- 講師ストーリー
- 2018/08/03
【オンライン動画講師が副業におすすめの理由とは?】元サッカー大学日本代表、現シリコンバレー上場企業エンジニア 様々なキャリアを歩む酒井潤講師
著:酒井 潤
プロフィール
ソフトウェアエンジニア、投資家、オンライン講師としての活動をしております。現在アメリカのシリコンバレーの上場企業でソフトウエアエンジニアをしており、その経験を活かし、Udemyでのオンライン講師をしております。また、株価分析の技術を用いて株式投資で成功した経験を活かし、Udemyで株式投資の講師としても活動しております。その他、サッカーの東アジアオリンピックで金メダルを取得した経験を活かし、サッカーの動画配信となども行なっております。
Udemyとは
Udemyとは、「世界最大級のオンライン動画学習サービス」で、世界で2,000万人以上が利用しています。IT、ビジネス、デザイン、趣味など様々なジャンルのテーマが65,000以上(※英語圏講座を含む)あり、特に最近では機械学習、データ分析、プログラミングなどのコースが人気。また、Udemyではだれでも講師になり動画講座を販売することできます。
Udemyでオンライン講師になろうと思った理由
自分の得意分野を活かして、人にための仕事をすることで収入を得られことができると思ったからです。誰にでも自分の経験や自分の得意とすることをしながら生活をしたいと思った経験はあるかと思います。最近の就職活動や転職活動でも「自分の得意分野を活かせる会社がない、やりたいことができる会社がない」とよく聞きますが、Udemyであれば、自分の得意分野を活かしながら収入を得て自分の生活を豊かにすることができるのかと思います。
誰にでも学校では教わることができない自分だけのキャリアがあるかと思います。それを自分の体験として終わらせるだけでなく、次の世代へ伝えることができるUdemyは、私にとってとても良きプラットフォームです。
みなさん、講師になるというと自分は講師なんてできないのではないかと尻込みしてしまう人もいるかもしれませんが、心配はいりません。Udemyのコースでは専門的な少し難しい内容よりも受講者の目線で簡潔で丁寧に教えてくれるコースが人気コースになることもあります。誰にでも得意分野があるかと思いますが、それを優しく丁寧に教えることができれば、とても良いコースとして人気を集めることができると思います。
酒井講師の講座
Pythonと株式投資の以下のコースを出しております。
▼酒井講師のコースの一例
• Python 3入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学び、実践的なアプリ開発の準備をする
• 株式投資に必要なスキルの学習手順を学ぶ
• 資産運用の基礎を学ぶファイナンス入門
• 株式投資で本当のファンダメンタル分析ができるようになる
• 株式投資で本当のテクニカル分析 ができるようになる
• 株式投資に向く性格に変えるための心理学を学ぶ
講座公開後の反応
講座を公開したことで、多くの方から、エンジニアとしてのキャリアの相談、株式投資の相談、開発のコンサルティングなどの相談をいただくことが増えました。自分の得意とする分野でのお仕事の紹介なども多く受けることがあり、予想以上に自分のやりたい仕事ができるようになりました。
今はまだ一般の社員としてアメリカの会社で働いていますが、将来、自分のやりたいことでビジネスをしたいと思っており、それができる手応えを掴むことができたことは自分の将来のキャリア設計に大きな変化を与えてくれました。
将来、起業したい方や、フリーランスでやって行きたい方など、次なるビジネスに繋がることは多いことがあるかと思います。ぼんやりでも、自分の得意分野で将来何かやって行きたいと思っている方は、一度Udemyでコースを出してみてはいかがでしょうか。
Udemyでオンライン講座を出すことのメリット
私は、今のところ毎月Udemyだけで十分に生活することができる収益を得ることができています。将来、日本の田舎や、物価が安い国で生活したいという夢もあるため、Udemyの収入で、好きな場所で、好きなことをしながら生活することができればと思っております。最近では副業を認める会社も日本で増えてきたと思いますのでUdemyで副業するのも良いかと思います。
現在の日本のサラリーマンの平均年収は年々下がっている現状があるかと思います。また、国民年金の受け取りも、65歳から70歳になると言われ、さらに日本人の平均寿命も「人生100年時代」と言われる中、老後にかかる資金も多く必要となる時代となりました。100歳以上の高齢者が、1967年には、たったの253人だったのが、2017年では、6万7824人もおられます。(※)現状の日本でも老後破綻が問題になっており、一つの仕事だけではなく、副業をして資産を増やすということは多くの人が行う必要があるかと思います。(※参照元:http://www.sankei.com/life/news/170915/lif1709150027-n1.html)
日本のニュースでも取り上げられていますが、エリート企業と言われた会社も倒産に追い込まれている状況でもあり、会社が社員の一生分の生活費を保証できなくなっている時代かと思います。脅しているわけではありませんが、冷静に今の日本の状況を分析すれば、危機感を持って、副業を行うということは必須とも言える状況なのではないかと思います。
イチロー選手や三浦知良選手などのように一つのことをきわめることができれば良いのかもしれませんが、一つのことをだけを行い、一つの肩書きだけで一生食べていくという価値観は、今の変わりゆく時代では、難しいこともあるかもしれません。日本では、石の上にも三年という考えもあり、副業を行うと本業をおろそかにすると批判する人もいますが、イチロー選手や三浦知良選手のような一つのことで食べていけない人が、一つの仕事にこだわり続けてしまうのは、もったいないと思います。
副業に関してですが、副業にも多くの種類があり、一般の仕事を持っている人が、さらに自分の時間を費やした時間に比例するアルバイトのような副業では、体が持たないかと思います。そこで、自分の費やした時間以上に収益を得られる副業ですが、昔から言われているのは、アフェイリトでのブログ、電子書籍、無料の動画配信などですね。私も全て行なっておりますが、このようなネットビジネスで多くの収入を得ることはとても難しいことかと思います。
無料の動画配信では100万ビューを超えるサッカーチャンネルを運営しておりますが、プラットフォームの収益モデルが変更されたことで、今では毎月3000円程度しか収入が入らないようになってしまいました。アフェリエイトなどの広告モデルの副業の多くは、参加ユーザが増えてきたため、今後さらに難しくなるかと思います。私の感触では、Udemyが一番稼ぎやすく、皆がまだ注目していない今がチャンスかとは思います。私の滞在するシリコンバレーでも、今後は、書籍ではなく、オンラインコンテンツでの教育が流行る時代が来るとも言われておりますので、私の中ではUdemyはオススメの副業の一つです。
これから講師を目指そうと考えていらっしゃる方へ
Udemyは、今の仕事を辞めずに副業としても行え、初期投資もパソコンとマイク程度で、比較的簡単に誰にでも始められる副業かと思います。収入面だけではなく、私も自分の子供にも自分が習ってきたことを教えたいという思いもあったため、誰かのためになる知識や教えたいと思ったことがある人はUdemyでビデオを作成することをやってみるのも良いかと思います。
Udemyのサポートも充実しており、わからないことがあれば日本語でなんでも聞くことができますので、誰にでも気軽に始められるとても良いプラットフォームかと思います。幸運を呼び寄せるには、まずは行動することかと思いますので、あまり神経質にならずに気軽に始めてみるのが良いかと思います。自分の得意分野を活かした仕事しながら、生活も充実して豊かなものになるかと思います!
▼Udemyの講師になりたい方はこちら!
関連記事

『ビジネスマネジメント』×『北欧のマインドセット』の掛け合わせで生み出した自分だけ…
一つの講座ができるまでには、様々な創作ストーリーがあります…

もっと身近に『ビジネス×AI』を感じてほしい。Udemy講座を通じて成長を繰り返す自社プ…
一つの講座ができるまでには、様々な創作ストーリーがありま…

LPI公認「LPI資格取得コース」がUdemyに登場!講師が語る対策コースの魅力と学び方のコツ
今回のインタビュイーは、Udemyで Linux Professional Institu…

【Rob Percival氏 来日イベントレポート】 イギリスの数学教師はなぜ世界で30万人を指…
世界1500万人以上が利用をするオンライン教育プラットフォームU…
最新情報・キャンペーン情報発信中