- 講座紹介
- 2017/10/19
【イベントレポート】Unreal Fest で緊急告知! 今冬Udemyでゲーム開発講座がリリース予定
何か新しい学習を始める時、次のような悲しい「あるある」に陥ってしまう人は少なくないだろう。最初はやる気に燃え、必要な環境や道具を揃えるものの、段々と面倒になってしまう。
そして難しい部分がとどめとなり、あきらめてしまう…。
そんな学習上の悩みは、取り組み方を変えるだけで意外と楽しく解消できる、と提案する講師がいる。生徒のやる気を大切にした指導法により、ゲーム制作の専門学校で成功事例を生み出しているIndie-us Games代表取締役の中村匡彦氏だ。
いま学習者が増えている、「Unrealエンジン」とは?
中村氏の講演が行われたのは、去る10月8日、みなとみらいのパシフィコ横浜ホールで行われたUNREAL FEST EAST 2017。当日はイベントハッシュタグの「#ue4fest」がtwitterのトレンド2位に上がるほどの盛況ぶり。ゲーム業界や映像業界のキーパーソンが登壇する、大注目のイベントだ。
Unrealとは、米国のEpic Games社が提供するゲームエンジンで、ドラゴンクエストやファイナルファンタジー、ストリートファイター等名だたるゲームの制作現場で使用されている。
Unrealの特徴は、美麗なグラフィック技術。近年ではVRやCGアニメーションの制作、さらにはNASAの宇宙飛行士のトレーニングでも採用されるなど、ゲームの世界を越えて注目度が高まっている。また、ブループリントというシステムを採用し、非エンジニアでもプログラミング無しでゲームを構築できるのも魅力的だ。
Unrealは無料で公開されており、参考にできるサンプルも豊富だ。しかし、学習内容が多岐に渡るため、専門学校では学生のモチベーションを保つことが非常に困難だと言う。
そこで中村氏が考案したのは、「モチベーション・ドリブン・ラーニング」。生徒のやる気を第一に考えた指導法だ。
自ら学び続ける生徒を育てる! 「モチベーション・ドリブン・ラーニング」
「モチベーション・ドリブン・ラーニング」とは、一言で言うと「楽しいと思える内容をやる!」学習法だ。
勉強すべき内容の順番は気にせずに、モチベーションが上がる内容にひたすら取り組んでいく。
一見無謀なようにも思えるが、ゲーム制作のように基礎学習が多く、目に見える成果を得るまで時間がかかるテーマについては、非常に効果的なのだ。
ゲームの場合は、まずは初心者でもわかる簡単なロジックを用いて、動くものをどんどん作っていく。見た目が豪華なものを入れていくのも重要だ。作ってみたいゲームのイメージができてきた学生は、まだ教えていない技術についても、自らどんどん調べたり質問したりするようになったという。
講演の中では、2つの専門学校の事例が紹介された。
大阪デザイナー専門学校生4名の作品 「星秤の斧槍」
バンタンゲームアカデミー大阪校生2名の作品「UNDEFEATED 無敵の男」
ストーリーからキャラクターデザイン、プログラミングまですべて学生が担当しているが、市販のゲームと並べても遜色の無いクオリティだ。とにかく動くものを優先して作り、学生の「作りたい!」気持ちを刺激したことで、難しい技術の習得にもめげずにゲームを完成させることができたのだ。
ゲーム制作のみならず、「形にする」ことがいちばんのモチベーションとなる、プログラミングやデザインの学習にも応用できる考え方かもしれない。
今冬には、UdemyでもUnrealの入門コースを公開予定の中村氏。専門学校で培った「動くものを優先する」指導法を取り入れ、受講者が実際にゲームを作ることができる構成となる予定だ。この冬は、オリジナルのゲーム作りに挑戦してみるのもおすすめだ。
中村氏の講演内容は、以下からも視聴できる。
Youtube:https://youtu.be/qhYA_MpfsNE
Slideshare: https://www.slideshare.net/masahikonakamura50/ue4-80608051
関連記事

【26回の転職を経て見つけた夢】~Udemy Unreal Engine講師 井上大輔氏~
「今更始めるには遅い」そう思って憧れの職業を目指すことや日…

【入門】Unreal Engine4とは?Unityとの違い、ダウンロード、UE5情報も
『Unreal Engine4』とは、Epic Gamesによって開発・提供されて…

【イベントレポート】HR Technologyイベントで語られるHR領域でのデータ活用最前線!
データサイエンス領域の加速と並行して“HR Technology”は近年急…

おうち時間を充実させる!あなたの生活を楽しくする5つのヒント【5周年企画vol.2】
Withコロナ時代にともない、自宅で過ごす時間が以前より長くな…
最新情報・キャンペーン情報発信中