Azure OpenAI Serviceとは?特徴やメリット、導入方法を解説

現在、ビジネスや開発の現場で注目されている「Azure OpenAI Service」ですが、

・Azure OpenAI Serviceの具体的なメリットは何か
・導入方法が複雑ではないか
・どのような言語モデルが利用できるのか

といった疑問を持っている方も少なくないでしょう。そのため、この記事では、

・Azure OpenAI Serviceの基本から特徴、メリット
・誰でも簡単に導入できる方法
・利用できる主要な言語モデル

についてわかりやすく解説します。

Azure OpenAI Serviceとは?

Azure OpenAI Serviceは、Microsoft Azureのクラウドプラットフォーム上で提供されるAIサービスの一つです。

出典:Microsoft 公式サイト

Azure OpenAI Serviceを利用することで、ユーザーは大規模なAIモデルを活用して、

  • テキスト生成
  • コードの自動作成
  • データの解析

といった多岐にわたるタスクを実行できます。

Azure OpenAI Serviceは、最先端のAI技術を手軽にビジネスや開発プロセスに組み込むことを可能にし、効率化やイノベーションの推進をサポートしてくれます。

Microsoft Azureとは?

Microsoft Azureは、マイクロソフトが提供するクラウドコンピューティングサービスです。

インフラサービス(IaaS)やプラットフォームサービス(PaaS)を提供し、企業が以下のようなリソースをクラウド上で利用できるようにしています。

・仮想サーバ
・ストレージ
・データベース
・ネットワーキング
・アナリティクス

Azureは、柔軟性とスケーラビリティを特徴とし、小規模なスタートアップから大企業まで、あらゆる規模の組織に適したクラウドソリューションを提供します。

Azureについて詳しく知りたい方は、「Microsoft Azure(アジュール)とは何かをわかりやすく解説!」をご覧ください。

Azure OpenAI ServiceとChatGPTの違い

Azure OpenAI ServiceとChatGPTは、ともにAI技術を活用したサービスですが、提供する機能と利用シナリオにおいて大きな違いがあります。

ChatGPTは、主に対話型のAIとして設計されており、ユーザーからの質問に対して直接回答を提供することが主な用途です。

一方、Azure OpenAI ServiceはAPI形式で提供されており、開発者が既存のアプリケーションやシステムにAIの機能を組み込むことが可能です。

ChatGPTについて詳しく知りたい方は、「ChatGPT APIとは?できることや料金、使い方を初心者向けに解説」をご覧ください。

\文字より動画で学びたいあなたへ/

Udemyで講座を探す >

Azure OpenAI Serviceの利用価格

Azure OpenAI Serviceの利用価格は従量課金制であり、利用したリソースの量に応じて料金が発生します。

具体的な価格体系は、使用するAIモデルの種類や処理量によって異なります。

最新の価格情報については、Microsoft Azureの公式ウェブサイトにて詳細な情報が提供されていますので、参考にしてみてください。

※以下の料金表は、Azure OpenAI Serviceの利用料金です。(2024年2月現在)

言語モデル
モデル コンテキスト プロンプト(1,000トークンあたり) 完了(1,000トークンあたり)
GPT-3.5-Turbo 4K ¥0.2216 ¥0.2954
GPT-3.5-Turbo 16K ¥0.444 ¥0.591
GPT-3.5-Turbo-1106 16K 該当なし 該当なし
GPT-4-Turbo 128K 該当なし 該当なし
GPT-4-Turbo-Vision 128K 該当なし 該当なし
GPT-4 8K ¥4.431 ¥8.861
GPT-4 32K ¥8.861 ¥17.721

Assistants API
ツール 入力
コード インタープリター ¥4.4303/session

ベールモデル
ツール 1,000トークンあたりの使用量
バベッジ-002 ¥0.0591
ダヴィンチ-002 ¥0.2954

微調整モデル
モデル コンピューティング時間あたりのトレーニング 1時間あたりのホスティング 1,000トークンあたりの入力使用量 1,000トークンあたりの出力使用量
バベッジ-002 ¥5,020.950 ¥251.048 ¥0.0591 ¥0.0591
ダヴィンチ-002 ¥5,907.000 ¥295.350 ¥0.2954 ¥0.2954
GPT-3.5-Turbo (4K) ¥6,645.375 ¥443.025 ¥0.2216 ¥0.2954
GPT-3.5-Turbo (16K) 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし

ユーザーは、自身のプロジェクトやビジネスのニーズに合わせて、コストを見積もり、計画的にサービスを利用することが可能です。

Azure OpenAI Serviceを使用するメリット

ここでは、Azure OpenAI Serviceを使用するメリットに関して、分かりやすく解説します。

強固なセキュリティの上で生成AIを使える

Azure OpenAI Serviceを利用する最大のメリットは、そのセキュリティの強さです。

OpenAIのAPIを直接利用する場合と比較して、Azure OpenAIではユーザーの入力情報がAIの訓練データとして使用されることはありません。そのため、情報の機密性を高く保つことができます。

Microsoft Azureが提供するデータの暗号化やアクセス管理など、既存の強固なセキュリティ機能が統合されています。企業は、安心してAI技術を活用することが可能です。

数多くの言語モデルを扱える

Azure OpenAI Serviceは、その多様な言語モデルのラインナップも大きな魅力です。

次のような幅広いモデルを利用できます。

項目 詳細
GPT-4 高度なテキスト生成能力を持ち、入力画像からテキストを生成することも可能。
GPT-3.5 turbo 高速で効率的なテキスト生成を実現し、ChatGPTにも採用されている。
Embedding テキスト間の類似性を把握し、関連する情報を結びつける。
DALL-E ユーザーの指示に基づいて新しい画像を生成する能力を持つ。
Codex プログラミングコードの生成や理解、変換を行う。
Whisper 高精度な音声認識と文字起こしを実現。

これらのモデルを活用することで、テキスト生成、画像生成、音声認識など、様々な用途に対応するアプリケーションの開発が可能になります。

また、ChatGPTなどの言語モデルの機能を拡張できるライブラリLangChainでもAzure OpenAI Serviceを利用することが可能です。
LangChainについて詳しく知りたい方は、「LangChainとは?主な機能やChat APIと組み合わせた使い方を解説!」をご覧ください。

クラウドサービスのため導入しやすい

Azure OpenAI Serviceは、クラウドベースで提供されるため、物理的な機器の購入や設置の必要がありません。そのため、導入のハードルが大幅に低くなります。

サービスは、需要に応じてスケールアップやスケールダウンが可能であるため、より柔軟な運用が実現可能です。サブスクリプションモデルによる料金体系も、初期投資を抑えつつAI技術を活用したい企業にとって有利に働くでしょう。

Azure OpenAI Serviceの導入方法を解説

Azure OpenAI Serviceの導入は、Microsoft Azureのクラウドプラットフォームを通じて行われます。

導入手順は、サブスクリプションの作成から始まり、以下の4つのステップに分かれています。

  • Microsoft Azureサブスクリプションを作成する
  • フォームからアクセス権を申請する
  • リソースの作成とモデルの選択を行う
  • Azure OpenAI Serviceの利用を開始する

ここでは、各工程を分かりやすく解説していますので、導入を検討されている方は参考にしてみてください。

Microsoft Azureサブスクリプションを作成する

Azure OpenAI Serviceを利用するためには、まずMicrosoft Azureのサブスクリプションを作成する必要があります。

Azureでは、次の5つのライセンスタイプが提供されています。(2024年2月現在)

ライセンスタイプ 詳細
無料プラン Azure AIサービスを含む、12か月の無料サービスの利用が可能。
CSP(Cloud Solution Provider) 販売代理店を通じてAzure製品を利用する法人向け。
MOSP(Microsoft Online Subscription Program) すべてのユーザーが利用できるライセンス。
オープンライセンス 100ドル単位でプリペイド方式の利用が可能な法人向けライセンス。
EA(Enterprise Agreement) 3年間の料金をパックにして契約する法人向け。

サブスクリプションを選択する際には、予想外にコストがかかる可能性があるため、各プランの詳細をよく確認するようにしましょう。

まずは、無料プランから利用してどのようなサービスなのかを十分把握した上で、従量課金制のプランに移行するのがおすすめです。

アカウントの作成が完了したら、上の画像のようなプラットフォーム画面が表示されます。

フォームからアクセス権を申請する

サブスクリプションを作成した後、Azure OpenAI Serviceを利用するためのアクセス権を申請する必要があります。

Microsoftが提供する専用の申請フォームを使用し、アクセス権の申請を行います。

フォームでは、作成したサブスクリプションIDや氏名、電話番号、メールアドレス(企業用のもの)等の入力が必要です。

リソースの作成とモデルの選択を行う

アクセス権の承認を受けた後、Azure OpenAI Serviceのリソースを作成し、使用するAIモデルを選択します。

ここでは、次の情報を設定します。

項目 詳細
サブスクリプション 作成したサブスクリプションを選択。
リソースグループ OpenAIリソースを含むAzureリソースグループを指定。
リージョン インスタンスの地理的な場所を選択(例:東日本リージョン)。
名前 リソースに付ける名前を入力。
価格レベル 利用するサービスの価格レベルを選択。

Azure OpenAI Serviceの利用を開始する

リソースの作成とモデルの選択が完了したら、Azure OpenAI Serviceの利用を開始できます。

契約したサービスタイプによって、利用開始の導入手順が若干異なる場合がありますので、具体的な手順については契約内容を参照してください。

Azure OpenAI Serviceで使える主要な言語モデルを紹介

Azure OpenAI Serviceは、最先端のAI技術を提供するプラットフォームであり、様々な用途に応じた複数の言語モデルを利用することができます。

ここでは、特に注目されている主要な言語モデルについてご紹介します。

GPT-4

GPT-4は、ChatGPTと同様に対話形式でAIから情報提供を受けることが可能なモデルです。このモデルは、GPT-3およびGPT-3.5の後継として開発され、より高度な理解と生成能力を持っています。

GPT-4は、テキスト生成、質問応答、文章の要約など、幅広いタスクに対応しています。また、GPT-3やGPT-3.5と比較してコストに違いがあり、より高度な機能を利用するためにはそれ相応のコストがかかることを考慮しておきましょう。

Codex

Codexは、AIによるプログラム生成モデルであり、自動的にプログラミングコードを生成することができます。ユーザーは、簡単な文章の説明や質問を入力するだけで、目的に応じたコードを作成することが可能です。

Codexは、開発者がコーディングの効率を大幅に向上させるための、強力なツールとなるでしょう。

DALL-E

DALL-Eは、入力されたテキストに基づいて画像を生成するAIモデルです。

このモデルは、テキストから直感的に理解し、それに合った画像を創出する特徴を持っています。

現在、DALL-E 3はプレビュー段階にあり、さらに進化した画像生成能力の提供が今後期待されています。

埋め込み

「埋め込み」モデルは、文章検索やテキストの意味解釈に特化したAI技術です。

このモデルは、テキストをベクトルに変換し、その数値を用いて文章間の類似性を判断します。

AIがテキストを「覚える」ことにより、関連する情報を効率的に検索できます。

Azure OpenAI を活用してみよう!

Azure OpenAI Serviceは、最先端のAI技術を簡単に使えるクラウドサービスです。このサービスを使うことで、文章やコードの自動生成、画像作成など、多彩なタスクを効率的に行えます。

セキュリティもしっかりしており、導入も簡単なので、AIをビジネスや開発に取り入れたい方に最適です。

具体的なAzure OpenAIの実装方法を学ぶなら、下記の講座がおすすめです。

Udemyおすすめ講座

Azure OpenAI (GPT) と Cognitive Search で作る ナレッジマイニング チャットボット

Azure OpenAI (GPT) と Cognitive Search で作る ナレッジマイニング チャットボット

4(243 件の評価)

2,586 人の受験生

作成者: 津郷 晶也(Node.js, MongoDB, AWS, Docker, Kubernetes)
Growcite, Inc.(システム開発、クラウド、プロジェクト管理)

情報検索の基礎から、Cognitive Search実践、PDFのETL処理、最先端GPTチャットボット開発まで

\無料でプレビューをチェック!/

講座を見てみる

評価:★★★★★
コメント:タイトルでイメージ出来るところは網羅され、とても解かり易い内容でした。このシリーズはとても気に入ってますので、今後も自身の仕事に関係する講座を見つけたら購入したいと思います。

評価:★★★★★
コメント:自身のスキルでは、プログラムの内容など理解できなかったことは多いが、サンプルを活用させていただきながら、最後まで”動く”システムを体験できたました。

Azure OpenAI Serviceでシステム開発のスキルを手に入れましょう!