プログラマーの仕事内容を種類別に詳しく解説!平均年収や将来性は?

プログラマーの仕事内容を種類別に詳しく解説!平均年収や将来性は?

近年、求人サイトでもよく見かけるプログラマーの仕事ですが、具体的にどのような仕事なのか、わからない方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、プログラマーの仕事内容についてわかりやすく解説し、市場の現状や将来性についてお伝えします。記事の最後には学習方法も紹介していますので、プログラマー未経験者の方やこれから学びを深めていきたい方は、ぜひ参考にしてください。

プログラマーとは?主な仕事内容をわかりやすく解説

プログラマーとは、コンピュータに対する命令文であるプログラミング言語を用いて、さまざまなシステムやアプリケーション、サービスなどを開発する職種です。わかりやすく言うと、すでにできあがった仕様書の通りにシステムが動作するようにプログラムを作成し、動作を確認する作業を行います。

開発対象はWeb上のサービスやスマホアプリ、家電など多岐にわたります。私たちの身近な生活で使用される多くの物にプログラムが組み込まれているため、プログラマーの仕事は生活に密着したものであり、幅広い仕事です。

ピログラマーの仕事イメージ

システムエンジニア(SE)とプログラマーの違いとは?

システムエンジニア(SE)は、開発において、プログラマーより上流の工程を担っている職種の事をいいます。SEは開発対象となるシステムの要件を顧客と調整し、その要件を機能仕様書としてまとめるのが仕事です。プログラマーは、その仕様書に沿って実際にプログラミングを行っていきます。企業や開発の規模によっては、SEとプログラマーの担当者を分けず、両方の役割を担う場合もあります。

 

\文字より動画で学びたいあなたへ/

Udemyで講座を探す >

プログラマーの具体的な仕事内容を種類別に紹介!

プログラマーと言っても、開発対象や使用するプログラミング言語、必要なスキルが異なります。プログラマーの分類方法や粒度はさまざまですが、主に以下の7種類に分けることができます。

  • Web系プログラマー
  • アプリケーションプログラマー
  • ゲームプログラマー
  • 組み込み系プログラマー
  • 汎用系プログラマー
  • オープン系プログラマー
  • 通信系プログラマー

それぞれの具体的な仕事内容の詳細を解説していきます。

Web系プログラマー

開発対象Webブラウザ上で動作する動的なサービス
例) ECサイト
特徴ユーザーが操作する画面の開発に関わるフロントエンドと、データの管理など、サービスの裏側を開発するバックエンドに分けられる
使用する言語【フロントエンドの場合】
 HTML、CSS、JavaScript など
 
【バックエンドの場合】
 Ruby、PHP、Python など

 

アプリケーションプログラマー

開発対象iOSやAndroidなどで動作するスマホアプリや、Windows、Macなどで動作するデスクトップアプリなど
特徴OSによって使用する言語や仕様が異なる。一つのOSでの開発に特化したプログラマーも多い
使用する言語Swift、Kotlin、Flutter、Java、C#、Objective-C など

 

ゲームプログラマー

開発対象テレビやパソコン、スマホなど、さまざまなデバイスで動作するゲームの動きや音楽など
特徴プログラミングの知識のほか、光や物の動きをプログラムで表現するため、数学や物理の知識が必要になる場合もある
使用する言語C++、C#、Unity など

 

組み込み系プログラマー

開発対象家電や自動車の制御を行うシステム
特徴IoTの発達により需要が伸びている。現物が動作するプログラムを作成するため、ソフトウェアの知識だけでなく、ハードウェアの知識も必要になる場合がある
使用する言語C言語、C++、Java など

 

汎用系プログラマー

開発対象企業や政府の大規模な基幹システム
特徴顧客情報など重要な情報を管理することが多い。昔からあるシステムを改善することが中心となる
使用する言語COBOL、Java、FORTRAN など

 

オープン系プログラマー

開発対象汎用系とは反対に、一般的な規模のコンピュータを複数用いたシステム。オープン系の代表としては、UNIXやWindows上で動作するプログラム
特徴ソースコードが公開されているソフトウェアやOSを使用することにより、開発費用が抑えられる。そのため、汎用系システムからオープン系システムへ移行する企業が増加すると見られている
使用する言語C言語、C++、Java、PHP など

 

通信系プログラマー

開発対象ルータなどの無線通信に関わる製品
特徴インターネットの普及により今後も需要が伸びると見られている
使用する言語C言語、C++、Java など

 

プログラマーという仕事の現状と将来性

これからプログラマーを目指す方々にとって、プログラマーの仕事の現状や年収、今後の需要などは気になるところなのではないでしょうか。現状と将来性について解説していきます。

プログラマーの平均年収をほかのIT系職種と比較すると?

プログラマーの平均年収は430万円程度で、職種全体で見ると平均程度です。プログラマーよりも上流工程を担当するSEになると平均年収は500万円程度、IT関連分野を全体的にアドバイスしたり、システム導入支援を行ったりするITコンサルタントだと年収600万円程度です。

プログラマーは未経験での採用もあるため、平均年収はほかのIT系の職よりも低くなりますが、スキルアップし経験を積むことで年収増が見込めます。さらに、SEやプロジェクトマネージャーなどの上位職種にステップアップすることも可能です。

自動運転のイメージ

プログラマーの将来性は?

結論から言うと、プログラマーの将来性は非常に高いです。近年はテレワークの需要もあり、IT化が大きく加速しました。今後も自動車や工場のオートメーション化など、あらゆる物がITに関連していく流れは継続し、日々需要が伸びていくでしょう。

需要に対して人材不足が続いているので、将来性はかなり高いと言えます。一方で、IT教育が進んでいるため、技術的難易度が低く参入が容易な分野に関しては、競争が激しくなっていくと予想されます。

 

プログラマーになるための学習方法を紹介!

最後に、プログラマーになるための学習方法について、代表的な手法を5つ紹介します。未経験の方、文系の方もプログラマーになることは可能ですので、ぜひ挑戦してみてください。

専門学校、大学などに通う

専門学校や大学などに通えば、体系的にプログラムの知識を学ぶことができます。学校によっては、プログラムの仕方だけでなく、コンピュータの基礎から学ぶことができるのがメリットです。しかし、働きながら日中学校に通うことは難しいため、通信講座や夜間スクールを利用することになるでしょう。

職業訓練校や公共職業訓練を利用する

ハローワークにある、「職業訓練校」や「公共職業訓練」を利用して学ぶ方法もあります。国や地方自治体が主体となって運営しているため、無料もしくは安価で受講することが可能です。

スキルの習得だけでなく、就職までサポートしてくれるのが特徴ですが、民間のスクールと比べると学習サポートが手薄になる点がデメリットです。

学校や訓練校で学ぶイメージ

研修がある企業に入社する

ほかの学習方法に比べると少しハードルは上がりますが、研修がある企業に入社し、入社してから学ぶ方法もあります。会社が提供する研修ですので、費用は会社が負担してくれますし、実務に役立つスキルを習得することができるのは大きなメリットです。

独学で学ぶ

好みの教本を購入し、空いた時間を使って、自分のペースで進められるのが独学のメリットです。しかし、プログラミングの学習を一人で進めるのは、難しく感じる方も多いでしょう。

例えば、作成したプログラムが動作しなかった際、 自分で原因を理解し改善することは、初心者にはハードルが高いのが実情です。経験者などからアドバイスを受けながら、効率的に学習を進めたい方は、ほかの学習方法を選択したほうがよいでしょう。

オンライン講座を受講する

「学校に通うのは難しいが、完全に独学で学んでいく自信がない」という方には、オンライン講座がおすすめです。オンライン講座であれば、スマホやタブレットを使って、隙間時間に学習を進めることができます。

さらに、プログラミングの工程を動画で見ることができるため、書籍だけで学ぶよりも理解しやすいです。また、サービスによっては、動画を見てわからないところや、疑問点・不明点は問い合わせることができるものもあります。

なお、オンライン講座の中でも、Udemyは18万以上のビデオコースがあるため、自分が知りたい分野をピンポイントで学ぶことができます。また、実際に活躍している人が講座を提供しているため、コンテンツのクオリティが高いのも魅力的なポイントです。

 

今回の記事では、プログラマーの仕事内容や、市場の現状や将来性についてお伝えしました。プログラマーの仕事に興味が湧いてきた方は、ぜひ、始めやすいオンライン講座などから学習を進めてみてくださいね。