デジタライゼーションとは?DXとの違いや成功させるコツを解説

デジタライゼーションという用語を見聞きしたものの、

・言葉の意味がよく分からない…。
・似たような言葉との違いが知りたい…。

という方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、

・デジタライゼーションの意味や具体例、似ている用語との違い
・デジタライゼーションを成功させるコツ

についてご紹介します。

この記事を読めば、デジタライゼーションの意味や取り組み方について理解できます。

デジタライゼーションとは

デジタライゼーション(digitalization)とは、日本語で「デジタル化」という意味です。デジタル技術を用いて、製品やサービスの付加価値を高めるための取り組みがデジタライゼーションと呼ばれます。

デジタライゼーションの具体例は、人が手作業で行っているアナログな業務をデジタル技術で自動化したり、業務にITツールなどをと取り入れて効率化したりすることです。また、デジタル技術によるビジネスプロセスの最適化や、イノベーションの促進がデジタライゼーションに該当します。

\文字より動画で学びたいあなたへ/

Udemyで講座を探す >

デジタイゼーションとデジタルトランスフォーメーションとの違い

デジタライゼーションと混同されやすい言葉として、「デジタイゼーション(digitization)」と「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が挙げられます。ただし、意味がデジタライゼーションと似ているのはデジタイゼーションのみです。デジタルトランスフォーメーションとは関係はあるものの、意味は異なります。

デジタイゼーションとデジタライゼーションは、デジタルトランスフォーメーションを実現するための前段階です。まず、デジタイゼーションとデジタライゼーションで業務やビジネスプロセスをデジタル化します。それにより、より高い付加価値や新たな産業を生み出すデジタルトランスフォーメーションに取り組めます。

DX化までの流れ

デジタイゼーションとデジタルトランスフォーメーションの意味は次のとおりです。

デジタイゼーション:アナログ情報の電子化

デジタイゼーションとデジタライゼーションは共に「デジタル化」と訳されるものの、デジタル化する対象が異なります。

デジタイゼーションは、アナログ情報を電子化する作業や電子化してデジタルデータに変換することを指します。

例えば、紙の資料をスキャンしてPDFデータにするなど、物質的な情報をデジタル形式に変換することがデジタイゼーションです。デジタイゼーションを行うことで、データの保管や共有、検索、分析などが容易になります。

一方、デジタライゼーションは、ビジネスの様々なプロセスを電子化することです。デジタル化する対象が情報なのか、ビジネスプロセスなのかが、デジタイゼーションとデジタライゼーションの違いです。

デジタルトランスフォーメーション(DX):デジタル技術の活用

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、デジタル技術を活用してビジネスモデルやサービスを大きく変化させ、新たな価値を作り出す取り組みを指します。DXを実現するためには、単に情報やビジネスプロセスをデジタル化するだけでなく、それによって価値を生み出すことが重要です。

DXによって生み出された新たなビジネスモデルの具体例として、電子書籍サービスや動画配信サービスなどが挙げられます。

デジタイゼーションとデジタイゼーションを経てDX化に取り組み、業務効率や顧客満足度を高めることが、売上アップにつながります。

デジタルトランスフォーメーションのイメージ

デジタライゼーションの具体例

デジタライゼーションは、様々な業界のビジネスで行われる取り組みです。ここでは、デジタライゼーションでビジネスプロセスをデジタル化した具体例を紹介します。

POSレジなどデジタル端末の導入

小売業界では、POSレジなどのデジタル端末の導入により、売れた商品に関する情報を効率的に処理できるようになりました。

POSレジでスキャンされた商品の情報は、営業時間中にリアルタイムで在庫データベースに反映されるため、在庫状況の正確な把握が可能です。また、複雑な会計業務が電子化されたことで、手作業で発生しやすいエラーや遅延が軽減されます。

IoT化による工場のモニタリング

IoT(Internet of Things)とは、様々な機器をインターネットに接続し、遠隔で運用できるようにする仕組みです。

身近なものでは、スマート家電(IoT家電)が該当します。エアコンや照明などの家電をIoT化したことで外出先から遠隔で操作できるようになりました。

製造業においては、工場の機器をIoT化し業務プロセスに導入したことで、検品作業や温度、湿度の管理、異常動作の検知などが効率化されました。さらに、トラブル発生時の迅速な対処や、人員削減なども実現しています。

カーシェアリングサービス

カーシェアリングサービスでは、車の予約から返却までの全ての契約プロセスをネット上で完結できるようになりました。車をレンタルする際、店舗に直接足を運んだり、手続きを行ったりする必要がなくなり、ユーザーの利便性が向上しています。

また、サービス提供会社が車両を効率的に管理、保守できるようになったこともデジタライゼーションの一例です。

 

デジタライゼーションのメリット

デジタライゼーションに取り組むと、ビジネスに役立つ様々なメリットが得られます。ここでは主なメリットとなる業務効率の向上と、DXの促進につながる点について紹介します。

業務効率の向上

ビジネスの現場にデジタル技術を導入すると、業務のスピードや正確性の向上、費用の削減などにつながります。

業務フローのデジタル化により、各業務にかかる時間が短縮され、より重要性の高い業務にリソースを割り当てられることがデジタライゼーションのメリットです。

また、業務時間が短縮されることで、無駄な人的コストの削減にもつながります。さらに、アナログ資料による手続きと比べて、人為的なミスやケアレスミスを防げます。

DXの促進

デジタライゼーションで各業務をデジタル化すると、スムーズにDX化を推進できます。自社のサービスや営業方法などのプロセスをデジタル化することで、新たな付加価値を創造できるようになることがデジタライゼーションのメリットです。

また、デジタライゼーションを通じてDX化に取り組むと、ワークフローの見直しや組織再編がしやすくなり、組織強化にもつながります。

 

デジタライゼーションの注意点

デジタライゼーションには多くのメリットがありますが、注意すべき点もあります。ここからは、デジタライゼーションの注意点について解説します。

セキュリティの強化が必要

デジタル化されたデータは、改ざんやコピーへのセキュリティ強化が必要です。例えば、社内のコンピュータへの不正アクセスを防ぐためのウイルス対策や、情報漏洩への対策が求められます。

情報漏洩が起きてしまった場合、企業の信用と存続に関わるため、社内のデジタルデータを守るための対策は必須です。近年では、従業員への教育を介してセキュリティ意識の向上を促すことが推奨されています。

社内にセキュリティの専門知識を持つ人材がいない場合は、外部への依頼や人材育成などの対策が必要です。

セキュリティ強化

時間とお金がかかる

アナログで行っていた業務をデジタルに移行する場合、導入するシステムの選定や構築などに時間がかかります。

また、導入検討時やマニュアル作成などにかかる人件費、ITツール・機器の導入費用、ネットワーク環境の保守費用なども必要です。

デジタライゼーションの初期に発生する一時的な支出だけでなく、減価償却費やレンタル・リース料など長期的に発生する支出もあります。

何にいくらかかるのかを正しく理解したうえで、どこからデジタライゼーションを進めるのか検討すると良いでしょう。

 

デジタライゼーション~DXを成功させるコツ

デジタライゼーションの取り組みからDX化までを成功させるには、いくつかのポイントがあります。デジタライゼーションとDX化を行う際のコツは次のとおりです。

ここからそれぞれのポイントについて一つずつ解説します。

外部リソースの有効活用

社内のIT人材が不足している場合は、外部リソースを有効活用しましょう。例えば、ITベンダーやSierなどに相談すると、自社に合った最適な進め方の提案や、適切なサポートを受けられます。

ただし、外部リソースを活用すると自社にノウハウが蓄積されないため、施策に応じて取り組み方を検討しましょう。

スピード感を持って導入を進める

デジタライゼーションとDXをスムーズに実現するためには、最終的なゴールを見据えて計画を立て、迅速に実行していくことが重要です。

やるべき作業や担当者、スケジュールなどを明確にして、デジタライゼーションやDXに必要な作業を着実に進めましょう。

なるべく小さい業務から行う

現状行っている全ての業務を、一度にデジタル化しようとすると、コスト面でも従業員の対応面でも負担が大きくなってしまいます。そのため、規模の小さな業務から着手するのがおすすめです。

デジタル化を進める作業をリストアップした上で優先順位をつけ、取り組みやすい業務からデジタライゼーションを推進しましょう。

 

DXの基礎を学んでビジネスの活性化を図ろう!

デジタライゼーションとはビジネスの様々なプロセスをデジタル化する取り組みで、業務の効率化やコストの削減につながります。また、デジタライゼーションは、ビジネスモデル全体をIT技術によって変革し、新たな価値を作り出すDXの前段階としても重要な取り組みです。

デジタライゼーションやDXの意味や取り組みを把握した上で、ビジネスの活性化を図りましょう。

DXについて効率的に学びたい方には、以下の講座がおすすめです。

Udemyおすすめ講座

知識ゼロから理解する「DXとは何か」初心者向け講座

知識ゼロから理解する「DXとは何か」初心者向け講座

4.6(4 件の評価)

44 人の受験生

作成者: デジタルトランスフォーメーション研究所 公式(デジタルトランスフォーメーション、経営学、人工知能など)

前提知識なしにデジタルトランスフォーメーション(DX)について学ぶ皆様への初心者向け講座です

\無料でプレビューをチェック!/

講座を見てみる

評価:★★★★★
コメント:「DXとは何か」ということが理解できました。なぜ、日本においてDXを手段とする企業の継続的な改革が必要かを理解することができました。ありがとうございました。

評価:★★★★★
コメント:導入として、大変勉強になりました。今の産業界の変化が事例を用いて紹介されており、イメージしやすかったです。

デジタライゼーションを正しく理解し、DXリテラシーを習得しましょう。