Microsoft 365 Copilotとは?特徴・主な機能・リリース時期を解説

Microsoft 365 Copilotは、大規模言語モデルのLLMとMicrosoft 365製品が統合されたサービスです。ビジネス上で役立つさまざまな機能が搭載され、作業効率のアップなどを期待することができます。今回は、Microsoft 365 Copilotの概要や特徴、主な機能について解説しますので、Microsoft製品がどのように新しくなるのか知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

Microsoft 365 Copilotを発表!概要を解説

Microsoft 365 Copilotとは、GPT-4ベースの大規模言語モデルLLMとMicrosoft製品を統合したサービスです。2023年3月16日にMicrosoft社によって発表されました。LLMはLarge Language Modelの略称で、自然言語処理モデルのことです。大規模の言語モデルを事前に学習し、テキストの分類や感情分析、文章の生成などができます。Microsoft製品は、ExcelやWordなどMicrosoft社が提供するアプリケーションのことです。

Microsoft 365 Copilotは、AIが搭載されたMicrosoft製品と考えるとわかりやすいです。Copilot により自動的に処理やデータを整理してもらうことができます。また、WordやExcelにAI機能が追加されるため、生産性と利便性が向上します。LLMの搭載により、企業の業務自動化が飛躍的に進むことが期待できるでしょう。

「GPT-4」がMicrosoft製品に搭載

Microsoft 365 Copilotに搭載されているLLMはGPT-4がベースとなっています。GPT-4は、AIチャットボットとして日本でも有名なChatGPTの開発・提供を行っているOpenAIによって2023年3月14日に発表された最新型の言語モデルです。

元々、GPT-3.5がChatGPTの大規模言語モデルとして使用されていましたが、その性能を大きく超えます。そのひとつとして挙げられるのが、画像入力です。人間が画像をチャットボットに提示するだけで写真の内容を文章で説明させることができます。

 Microsoft 365 CopilotのLLMは言語モデルとして高性能のGPT-4を採用し、それがWordやPowerPoint、Teamsなどに組み込まれることになります。例えば、短い指示でビジネス文章を自動生成することができたり、Excelのスプレッドシードを分析させて読み取るべきデータの抽出、可視化ができたりします。多くの業務が自動化され、従業員の負担軽減や生産性の向上など、企業が受ける恩恵は非常に多いです。

リリース時期や料金は未定

Microsoft 365 Copilotは、2023年3月16日に発表されたサービスです。日が浅いため、リリース時期や具体的な料金は未定です。しかし、ライセンスに関してはMicrosoft社から近日中に発表されることが予想されています。「まだChatGPTを触ったことすらない…」という方は、今のうちに使い方を学んでおくようにしましょう。

\文字より動画で学びたいあなたへ/

Udemyで講座を探す >

Microsoft 365 Copilotの特徴・主な機能を紹介

Microsoft 365 Copilotの特徴や主な機能は大まかにわけて5つです。それぞれの特徴や機能を詳しく紹介します。

Copilot in Word:文章作成

Copilot in Wordは、Copilotが導入されたWordです。Wordはビジネス文書の作成など企業で広く使用されているため、普段から使うという方も多いのではないでしょうか。

Copilot in Wordでは、AIに指示をするだけで原稿の生成を行うことができます。そのため、文章の作成が今までよりも効率的です。また、見出しごとに文章を要約させたり、執筆した文章のフィードバックをする機能も搭載しています。人間のやるべき作業が非常に減るので、今までのWordよりも大きく変化するでしょう。

Copilot in Excel:データを可視化

Copilot in Excelでは、データの可視化や分析が容易になります。チャット機能が搭載されており、そこでどのように分析し情報をまとめるのかを伝えることで、AIが数秒でデータの可視化、傾向の分析を代わりに行ってくれます。例えば、『5月の業績を分析し、傾向をまとめて』という指示を出すと、5月の売上の傾向を回答してくれます。100行以上にも及ぶ膨大なデータもAIが自動で分析を行うことで、人間の負担を大幅に減らし、生産性も飛躍的に向上させられます。

エクセルでデータを入力する人

また、数式の生成も代わりに行ってくれます。例えば、C列にそれぞれの月の売上の合計が記入されており、1年分の売上の合計を算出する数式がわからないとします。通常は、検索エンジンなどを使用して調べてセルに記入するのが一般的です。しかし、Copilot in Excelならチャットで『C列全体の数字を合計する数式を教えて』と入力するだけで、正確な数式を提案します。わからないことが発生したとき、検索エンジンよりも簡単に問題を解決することができるので非常に便利です。

Copilot in PowerPoint:自動で資料化

Copilot in PowerPointは、Microsoft 365 Copilotを統合したAI搭載のPowerPointです。

プレゼン資料のアイデアやスライド枚数を指示すると、自動的に資料を作成してくれるため、作業負担を大幅に減らすことができます。また、既存の文章からスライドを生成したりすることも可能です。さらに、情報や画像も探し出してくれるため、業務効率を大幅に上げることができます。

Copilot in Outlook:メール管理

Copilot in Outlookでは、効率的に受信トレイの管理ができるようになります。さまざまな人から送られてきたメールを条件に合わせてAIに抽出してもらうことも可能です。これにより、受信箱の中から確認したいメールを探し出す手間がなくなります。

また、過去のメール内容を生成することも可能です。メールをやり取りするとき、同じメール内容を使い回したいときがあります。そのようなときもAIが自動で作ってくれるので、非常に便利です。

ChatGPTと同様に、人間が指示を送り、メールを作成してもらうこともできます。例えば、『お仕事を発注してくれたことを感謝するメールを作成して』と入力すると、それに沿ったメールが作成されます。単純に感謝を述べるだけのメールであれば、容易に準備できますが、相手を傷つけたくない断りメールなど、なかなかうまくメールを作成できないこともあります。そのようなときにCopilot in Outlookを利用すれば非常に便利です。

Copilot in Teams:ミーティングの要点まとめ

Copilot in Teamsでは、ほかの製品と同様に、対話型AIによってさまざまな支援を受けることができます。例えば、会議中に要約してもらうことが可能です。誰かが話している内容を要約してもらうことで、後で見返す際に素早く内容を把握することができたり、時間を最小限に抑えることができたりします。

会議でプレゼンをする男性

また、ハイライトを作成することも可能です。出席者が発言した内容のハイライトを自動で作成することができれば、途中で会議に参加する人や、会議に参加しなかった方もどのような内容の会議だったのかを知ることができます。遅れたことが原因で会議全体の内容が理解できなかったり、チームの中で理解度にムラが出てしまったりする心配がありません。

Microsoft製品にCopilotが導入されることで、今までの業務が大きく変化し、効率的かつ生産的なビジネスを実現することができます。日本では、Microsoft製品を使用する企業が多いため、広く導入されることが予想されるでしょう。

Microsoft 365 Copilotは2023年3月に発表されたばかりであり、現時点で料金などの詳細情報は不明です。しかし、近日中にライセンスが公表されると予想されています。そのため、その内容を確認してから導入をするかどうか検討するようにしましょう。