- イラストレーター
- 2017/04/14
データと印刷納品物が違う!?イラレのオーバープリントを解除する方法
イラレのデータを印刷した際に、意図せずに以下のような画像になった経験はありませんか?
これは、オーバープリントという設定がされていることが原因の可能性があります。
私自身、過去に他のデザイナーさんからもらったポスターデータの文字を、白に変更した際に文字が消えてしまったことなどがあります。。
このオーバープリント、一体何に使うものなのか?解除するためにはどうすればいいのか?今回はオーバープリントの設定を変更する方法をご紹介します。
オーバープリントとは?何に使うの?
オーバープリントとは、色を重ねて印刷する製版の指定方法です。異なる色が重なるように処理されます。
※オーバープリントは、ほとんどの場合、色分解機能のあるプリンターのみでサポートされています。
オーバープリントの設定をしない印刷時、例えば、下記のようなオブジェクトを印刷する場合は、
最初にロゴの部分が白抜きされた①が印刷され、次に②が印刷されます。
ですが、ロゴの部分にオーバープリントが設定されていた場合には下図のようなロゴの部分が白抜きされていない①の後に、②が印刷され、Udemyのロゴの部分は、印刷が重ねて行われるのです。
結果、ロゴの部分はで色が混ざってしまい、下記のように印刷されます。
※ロゴの部分の色が混ざることで変色します。
オーバープリントはなんのための機能?
オーバープリントは、印刷時にインクの水分で紙が伸びるなどして版がズレ、紙の色が見えてしまったり、隣接した色に一部重なってしまうなどの印刷時に起こる見た目への影響を少なくすること、主に文字の可読性を維持する用途で使われるものです。
上記のような文字と背景の白い隙間を防ぐ
印刷時以外は使用することが無いので、WEBでの利用をメインにする方はオーバープリントをオフにしておいた方がいいでしょう。
イラレにおけるオーバープリントの解除・設定方法
では次に、イラレにおけるオーバープリントの解除方法と設定方法について解説させていただきます。
※使用するツールはAdobeCC(2017年3月時点)
イラレのオーバープリントの解除手順
まずは、イラレでのオーバープリントの解除方法について解説いたします。
1.ウィンドウ > 属性 を選択
2.「塗りにオーバープリント」、「線にオーバープリント」のチェックボックスを外す。
※設定解除するには、チェックボックスを外す
以上で、オーバープリントが解除されました。
イラレでオーバープリントのプレビューを見る方法(確認方法)
イラレでは、オーバープリント設定の適応結果をプレビューすることが可能です。
メニュー > 表示 > オーバープリントプレビュー(チェックを入れる)
印刷発注を行ってから、ミスが発覚しても遅いです。まずは発注前にプレビュー機能を使って確認してみましょう。
WEBデザイン学習者が学ぶべきスキルセット
Webデザイナーを目指すなら
Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座
Webデザインに挑戦したい人が一気通貫して学べる総合学習コースです。
イラレの基本~実践的なテクニックを学ぶ
【初級〜中級】Illustrator(イラストレーター)でグラフィックデザインをしよう!!ロゴ・印刷物・WEB用素材
グラフィックデザイン・印刷の基礎知識を手に入れて、仕事に役立ててみませんか?
最新のAdobe XDを最短でマスター
【2020年最新版】Adobe XD 手を動かして覚えるUI/UXプロトタイピング。初級から高度テクニックまで全てを学ぶ
実践的な作品制作をしながら、機能の完全理解と応用力を育てることに重点を置いたXDマスター講座!
動画編集をマスターしよう!
業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版
動画制作をはじめたい方へ、短期間で仕事で応用できるほどのスキルアップ技をお届け。
関連記事

イラレの塗りつぶし!初心者が知っておくべき4つのテクニック
イラレ(イラストレーター・illustrator)で図形を塗りつぶした…

HTMLリンクタグの使い方が一目でわかる!3つの便利な知識も紹介
HTMLにおけるリンクの作り方について、HTML初心者向けに解説し…

フォトショップのぼかし!便利な3つの技を画像で解説!初心者でも即理解
フォトショップで、画像の背景をぼかしたい、文字をぼかしたい…

簡単!これを読めば初心者でもレイヤーマスクが使えるようになる記事!
phothoshop(フォトショップ)におけるレイヤーマスクについて…
最新情報・キャンペーン情報発信中