昨年から今年にかけて注目を集めている仮想通貨ですが、仮想通貨を支えるブロックチェーンを用いた「契約」に関する技術の1つに「スマートコントラクト」があります。
このスマートコントラクトを用いれば、契約を結んだ者どうしの取引を大幅に自動化することができ、今後世界の取引契約の形態を大幅に変える可能性があるとして注目を集めています。
この記事では、スマートコントラクトの概要やメリット、そして実際にどのように用いられているのかをイーサリアムの事例を用いて解説していきます。
スマートコントラクトとは?
スマートコントラクトとは自動的な契約のことであり、契約とその履行条件をあらかじめプログラミングしておくと、契約条件が満たされた際に自動で取引が行われるような仕組みを指します。
スマートコントラクトの概念自体は、仮想通貨ビットコインやブロックチェーン技術が生まれるよりも遥か前の1994年、Nick Szaboという学者らによって提唱されています。この概念が初めて導入された取引契約の事例として自動販売機があります。
自動販売機での取引契約は、以下のようなプロセスを経て成り立ちます。
①利用者が契約条件を満たす額のお金を入れて特定の飲料のボタンを押すと、その飲料が利用者に提供される、という取引契約をあらかじめプログラミングしておく
②利用者が契約条件を満たす額のお金を入れて特定の飲料のボタンを押す
③その飲料が利用者に提供される
④お金が飲料販売者のものになる
この取引契約のプロセスのうち、②〜④を自動化した仕組みがスマートコントラクトです。
それではスマートコントラクトの仕組みを、従来型の取引契約である「エスクロー」と比較しながら、さらに詳しく見ていきましょう。
スマートコントラクトの仕組み
スマートコントラクトの仕組みをよりわかりやすく説明するために、例えばあなたが通販サイトを通して出品者から商品を購入する契約を考えます。
通常、あなた(購入者)が出品者(販売者)から商品を購入する際は、信頼できる通販サイト
(仲介者)を介してお金と商品の交換契約を結ぶことで取引が行われます。
図のように、購入者と販売者の間に仲介者を立てて代金と商品の交換契約を交わし、取引を行う仕組みのことをエスクローといいます。
これに対しスマートコントラクトでは、仲介者を介在させることなく代金と商品の交換の契約を行うことができます。
購入者と販売者間の交換契約内容をあらかじめブロックチェーン上にプログラミングしておき、 定めた契約条件が満たされると自動的に取引が行われる仕組みです。
エスクローとの最大の違いは、仲介者が不要となることです。
従来型の取引契約であるエスクローとは異なり、ブロックチェーン上にプログラミングしておくことで、商品と代金の交換取引とその取引記録を、仲介者を介さず自動的に実行することができるのです。
\文字より動画で学びたいあなたへ/
Udemyで講座を探す >ブロックチェーン ✕ スマートコントラクトのメリット
まずは、ビットコイン上のブロックチェーンでスマートコントラクトを用いるメリットを紹介します。
ビットコインの中核技術として生み出されたブロックチェーンは、複数の取引データを記録したブロックを、チェーンのように直列に連結したデータベースのことです。このブロックチェーンには、不正や改ざんが行われにくく透明性が高い、仲介者が不要なためコスト削減が期待できる、などの強みがあります。
ブロックチェーンについての詳細は「ブロックチェーンの仕組みを分かりやすく解説!活用例も紹介」をご覧ください。
スマートコントラクトを用いる3つのメリットをまとめると、以下の通りです。
契約内容の改ざんが困難
従来型の取引契約であるエスクローには、例えば仲介者が不正を起こすと、想定していた内容とは異なる契約が履行されるかもしれない、というリスクがあります。
しかし、ブロックチェーンを介したスマートコントラクトを用いれば、ブロックチェーンに記録された契約内容の改ざんされにくさゆえに、不正な契約が履行されるというリスクを軽減することができます。
取引記録を誰でも確認できるので透明性がある
ブロックチェーンに記録された契約内容や取引履歴は、オンライン上でいつでも誰でも見ることができます。そのため、少しでも不正や間違いがあった際はすぐに発見されてしまいます。
このように、記録データの透明性が確保されているため、不正や改ざんが行われにくいのです。
仲介者が不要なのでコストの削減が可能
エスクローにおいては、取引を行う二者間で契約の締結と履行を安全に執り行うために、信頼できる仲介者が必要でした。
しかしスマートコントラクトを用いると、契約終了までの過程を全て自動化できるので、仲介者が不要となるのです。仲介者が不要になると、人件費などのコストの大幅な削減が可能となります。
スマートコントラクトは何に使われている?
それでは、スマートコントラクトはどのようなものに使われているのでしょうか?先ほどの自動販売機以外で最近話題になっているのは、仮想通貨「イーサリアム」です。「イーサリアム」は、ブロックチェーンでスマートコントラクトを用いています。
イーサリアムは、中央管理者不在でも自立稼働するブロックチェーン技術を利用したアプリケーション「分散型アプリケーション」を構築するためのプラットフォームです。
P2Pのネットワーク上にて、金銭取引を正しく行うことに加え、スマートコントラクトの機能により中央管理者不在のまま自動的に契約を実行させることができます。
つまり、イーサリアムには通貨としての機能に加えて、取引を自動で行うスマートコントラクトとしての機能を併せ持っています。
これに対しビットコインは、ブロックチェーン技術を用いてP2Pネットワーク上で金銭取引を正しく行う環境を提供しているだけです。つまりイーサリアムと比較すると、ビットコインは決済取引を仲介する通貨としての機能のみを有していることになります。
それでは最後に、スマートコントラクトの機能を備えたイーサリアムの活用事例を紹介します。
スマートコントラクトを活用したイーサリアムの事例
スマートコントラクトを有するイーサリアムの活用事例として、以下の2つを紹介します。
Augur(オーガー)の例
Augurは、イーサリアムのもつスマートコントラクトを活用することで、ギャンブルにおいて賭け事を行うためのプラットフォームです。
先ほどスマートコントラクトのメリットの項目でも説明したように、スマートコントラクトを用いれば仲介者(ギャンブルにおける運営元)がいなくても、自動で取引(賭け事)を進めることができます。これにより、不正や改ざんが行われにくく高い透明性を保っていて、かつ胴元不在のために掛け金の還元率が高いギャンブルを実現することができます。
REX(レックス)の例
REXはイーサリアムのもつブロックチェーン技術とスマートコントラクトを活用した不動産取引サービスです。
あらかじめ不動産取引の契約内容のデータと契約履行条件をプログラミングしておくことで、取引契約の自動化や、取引おける不正や改ざんの防止、取引記録の透明度が高いことによる信頼性の担保、仲介者(不動産仲介業者)不在による仲介コストの削減などを可能とします。
以上、スマートコントラクトの概要やメリット、そして実際にどのように用いられているのかをイーサリアムの事例を用いて解説しました。今回の記事を参考にして、スマートコントラクトの基礎を学んでいただければと思います。
最新情報・キャンペーン情報発信中