- Web広告
- 2016/10/03
Googleアドセンスとは?登録申請方法から成果を上げるコツまでを徹底解説!
Googleアドセンスは、ブログやサイトに表示させるだけで収入を得られる広告として、人気を集めています。数あるインターネット広告の中でも、クリック率が高く収益につながりやすい点が人気の理由です。
今回は、ネット広告代理店に勤務する筆者が、Googleアドセンスの基本情報から申請方法、成果を上げるポイントまでご紹介します。
この記事を読み終わる頃には、Googleアドセンスで収益を上げられるコンテンツ作りのコツが身についていることでしょう。
Googleアドセンスの基本情報とそのメリット
Googleアドセンスとはどのような広告なのでしょうか?アドセンスの基本情報とメリットをお伝えします。
Googleアドセンスとは?
Googleアドセンスとは、自身のサイトやブログに広告を掲載し、その広告がクリックされることで報酬が発生する広告配信サービスです。
インターネット広告の専門知識や高度な設定が必要ないため、ブログやWebサイトの運営者なら個人も企業も広告収入を得ることができます。
メリット
Googleアドセンスの広告掲載は、Googleから提供されたコードをHTMLソースの<body>タグ内に貼り付けるだけで始められます。タグを貼り付けたあとは、GoogleがWebサイトの内容を自動的に判別し、コンテンツとマッチした広告が掲載される仕組みになっていますので、サイト運営者側が表示させたい広告内容を細かく設定する必要はありません。
また、広告がコンテンツの内容に関連があるため、クリック率が高く、収入につながりやすいというメリットがあります。
Googleアドセンスの申請方法とは?
Googleアドセンスを始めたいという人のために、申請方法から広告が実際にWebサイトに表示されるまでの流れを解説します。
Googleアカウントを作成する
アドセンスを始めるためにはGoogleのアカウントが必要になりますので、持っていない場合は事前に作成しておきましょう。
下記をクリックすると、Googleアカウントの作成画面にアクセスできます。
アドセンスのページでWebサイトの登録(1次審査の申請)をする
作成したアカウントでアドセンスの申し込みページにログインしたら、Webサイトの登録をします。
アドセンスは利用規約やポリシーが決められていますので、しっかり内容を確認しておきましょう。この規約は審査時だけではなく、運用している期間は必ず守らなければなりません。規約から外れた内容をサイトにアップすると広告の配信がストップし、場合によってはアカウントを剥奪されることもあります。
1次審査は早ければ数時間、長ければ1週間程度かかります。審査の結果はメールで通知されます。
承認後、広告コードを挿入すると2次審査が開始される
1次審査通過後、アドセンスの管理画面から広告コードを取得し、HTMLのソースコードに挿入します。
コードを挿入すると2次審査が開始されます。2次審査の期間中は、自分のWebサイトには空白の広告が表示されますが、2次審査を通過すれば、アドセンスの広告が表示されるようになります。
Googleアドセンスの成果を上げるコツ
Googleアドセンスで成果を上げるには具体的に何をすればいいのでしょうか?ここでは、収益につながりやすくするポイントをご紹介します。
広告のサイズ・位置
・ユーザーにクリックされやすいサイズ
サイトコンテンツを読むユーザーの目線が横方向に動いているため、1行で多くの情報を盛り込める横長のレクタングル(長方形)のほうが、縦長のものよりもクリックされやすいといわれます。
また、アドセンスでは1ページに3つまでの広告ユニットを掲載できますが、小さな広告ユニットをいくつか掲載するよりも、Googleが推奨している広告ユニットを1つだけ掲載するほうが効果的です。
・ユーザーにクリックされやすい位置
広告を掲載する位置は、記事を読み進めた最後に表示される「記事下」が効果的だと考えられています。コンテンツを読み終え、ユーザーが次の情報を求めているときに広告が掲載されていれば、思わずクリックしてしまう可能性が高いからです。
また、サイドバーの上部にレクタングル広告が表示されたり、記事の途中にバナー広告が掲載されているサイトもよく見かけます。広告を掲載する位置は、サイトのデザインやユーザーの目線の動きによって異なるため、自身のサイトで最適な位置をテストすることも大切です。Googleアドセンスはスマートフォンでも表示されますので、デバイスごとにどのように表示されるかも確認しておきましょう。
コンテンツ内容と合った広告を表示させる
アドセンスで成果を上げるには、いかにサイトの内容とマッチした広告を掲載させるかがポイントです。
それには「広告の許可設定」で、掲載させたい広告のジャンルを絞り、表示回数や収益額を確認しておく必要があります。ユーザーがサイトを訪問したときに、全く興味のない広告が表示されれば、直帰率がアップする要因となります。サイトの内容に無関係なものはブロックしておくといいでしょう。
アドセンスを意識したコンテンツ作りを!
Googleアドセンスは、初心者でも簡単に始められ、収入につながりやすいというメリットがありますが、Googleの審査を通らなければ始めることができません。これからサイトを制作してGoogleアドセンスで収入を得たいという人は、アドセンスを意識してコンテンツ作りを行うことをおすすめします。
戦略立案~運用までWebマーケター必見のスキルセット
「売れる」スキルを身につける
【これだけでOK!】あらゆるビジネスに役立つ!はじめての実践マーケティング講座

マーケティングに関するバラバラになっている知識をいっきに「使いこなせる」レベルにまで引き上げることが可能です。
デジタルマーケ初心者へ
最短2週間で変化が出る!初心者向けのWEBサイト分析・改善【実践講座】

初心者の方でもサイトの改善ができるような実践コース。分析を学んだことが無い人でも分かりやすいように、分析とは何か?から丁寧に説明します。
インスタを使ったSNSマーケティング
【初心者向け】失敗しないInstagramマーケティング基本講座

たった2時間で効果的な集客・ファン作り・売上拡大を目指しましょう。
SEOの本質が分かる!
SEO対策はこの3つだけで成功する! もう一生迷わない超本質的なSEO対策マスターコース

『普遍的なSEOの本質』を理解し、毎日正しいSEO対策ができるようになるためのコースです!
関連記事

Criteoとは?くるくる動くバナー広告でターゲットに強力アプローチ!
Webサイトを見ていると、くるくる動いているバナー広告を見かけ…

インプレッションとはどんな意味?広告効果を上げるimpの増やし方
インターネットは雑誌やテレビと並ぶ、もしくはそれ以上に重要…

リスティング広告の費用はいくら?売り上げを最大化する予算の決め方
Webマーケティングに欠かせない施策の一つがリスティング広告で…

DSP広告とは?広告主にとって最適な広告配信を自動で実行!
マーケターの多くがWeb広告の配信をより効果的に行うためにはど…
最新情報・キャンペーン情報発信中