学校教育の外から教育に携わりたい!学びたい時に学べるUdemyで日々の学びをアップデート

ベネッセコーポレーションは、2020年11月から同年12月にかけて、大学1・2年生を対象とした、約1か月にわたる長期の「プロジェクト型インターンシップ」をオンラインで開催しました。

新型コロナウイルスの影響で、従来の学びが難しくなっている大学生たちは、どんな学びを得たのでしょうか。

インターンシップに参加した学生の徳田さんに、活動の中での気づきに加え、Udemyを通して学んだこと・キャリア観の変化について伺いました。インタビューの最後には、徳田さんが選ぶ「同世代の学生におすすめしたいUdemy講座」もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

インタビューにご協力いただいた方

徳田さん

東京学芸大学 教育学部 中等教育教員養成課程 音楽科 2年生
徳田美妃・トクタ ミサキさん

音楽と教育を専門的に勉強している傍ら、学芸員と図書館司書の資格取得も目指している 。さらに、教育系の活動を行うNPO団体の学生団体の代表を務めている。

後編のインタビュー「NPO活動や教育実習など学びの実践の場はたくさん!強みを伸ばし、得た知識やスキルを社会に還元したい」はこちら

 

オンラインで全国から60名が参加した「プロジェクト型インターンシップ」とは? 

ベネッセコーポレーションが実施したのは、プロジェクト型インターンシップ。「新時代に向けた、『大学の学び』をプロデュースせよ」をテーマに掲げ、参加した学生たちはチームを組み、大学教育で実装可能な教育プログラムの立案ならびに、開発そして実践をオンライン形式で行いました。

約1か月にわたる期間中は、ベネッセの社員がサポートに入り、フィードバックやアドバイスを実施。さらに、社会人から人気のUdemy講師によるスキルアップ研修も行いました。

参加したのは、全国の選考を通過した60名。文系、理系を問わず、意欲のある学生たちが参加しました。参加者にはUdemy for Businessの年間利用アカウントを付与し、インターンシップ終了後も、必要なスキルをUdemy for Businessの講座から選び、大学の学びの中で活用できる体制を提供しています。

私たちベネッセコーポレーションは、Udemyをはじめとした事業を通して、「最終学歴」だけでなく、「最新学習歴」を誇れる社会の実現に向け、すべての学び続ける大人を応援し続けます。

※「Udemy for Business」は世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」で公開されている15.5万以上の講座の中から、日本の利用者向けに厳選した日本語及び英語、約5,500講座をサブスクリプション(定額制)で利用することができるサービスです。IT 技術からビジネス全般まで、幅広い領域をカバーしています。

ビジネス視点で教育を考える

――早速ですが、今回のインターンシップに参加したきっかけを教えてください。

わたし自身、教育関連のNPO法人の代表を務めているのですが、その先輩や仲間からの推薦があり、今回のインターンシップを知りました。取り組みの中で、新時代に向けた新たな学びの事業立案というテーマに非常に興味を持ったこともあり、応募しました。

大学では、学校教育をメインに学んでいます。その中で、教育にもICTやDX化といったワードが出てきます。しかし、それらを取り入れた先にどうなるのかではなく、取り入れることが目的になってしまっていると感じたこともありました。

そこで、今回のインターンシップを通して、「新しい学び」はどういうものなのか、ほかの大学生はどう考えているのかを知ることができると、期待していたように思います。

――実際にインターンシップに参加してみて、いかがでしたか?

徳田さん

1番良かったことはビジネスの視点で事業を考えるという新たな経験ができたことです。

オンラインイベントの企画・参加はこれまでもしていましたが、今回のインターンシップのように、密接に意見を出し合ったり、みんながひとつになって課題に取り組んだりする経験はありませんでした。

初めてのことではありましたが、メンターの方が、親身になって話し合いの場を設定して下さりました。話し合いのなかで、ベネッセさんの教育へかける想いを教えていただいたり、貴重なご助言をいただけたりすることができて、大変有意義な時間でした。

また、インターンシップ終了後もチームメンバーと連絡を取り合っていて、その中で「こういうアプリがあったら面白そう」という意見が一致した人がいまして……。春休みから動き始める予定ですが、こんな風に同じ問題意識を持つ仲間に出会えたことは、本当に貴重な体験だったと思います。

――苦労した点があれば教えて下さい。

コミュニケーションの取りにくさに戸惑いました。これまで、対面での関わりがあってからオンラインに移行するケースは経験してきましたが、最初から最後まですべてオンラインで完結するというのは初めての経験でした。お互いを知ることからオンラインで行うことに苦労しました。

――確かに、最初からオンラインで関係性を築かなければならないというのは、難しいですよね。コミュニケーションをスムーズに取っていくために、何か意識したことはありましたか?

チームでワークを進める際に、雑談をなるべく取り入れるように意識していました。また、ワークとは直接関係のない大学の講義の話や興味があること、バイトの話などの雑談を積極的にしていったことで、メンバーのことを知るだけではなく、新たな発見もありました。例えば、私が学んでいる教育分野について、全国の大学や学ぶ分野が異なる方からの意見を聞いたり、別の視点から見た教育について知ったりすることが出来ました。

――インターンを通じて、キャリアへの考え方に変化はありましたか?

インターンがすべてオンライン上で完結することは、まさに新時代だと思います。オンラインのスタイルは今後もっと増えていくと実感しましたし、今回のインターンシップ自体が新しい学びだと感じました。

1番の変化は、教育事業をビジネス視点で考えることの楽しさを見出したことです。

わたしが参加している大学のプロジェクトのひとつに「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」というものがあります。これは、大学が教員や民間企業、教育委員会、行政などと連携し、日本初の産官学連携の学校システム改革チームとして進めているものです。

その中で、大学側と民間企業の方がお話をする場では、お金の話が必ず出てきます。大学側はお金を儲けることよりプロジェクトの内容について考える部分が多い一方で、民間企業側はビジネスの視点でどのようにお金を稼いでいくかを考え、それぞれの立場で発言しています。自身のNPO団体での活動経験からも教育事業とお金の両立の大切さを感じていました。大学とビジネス視点を持った企業が一緒になって動くことで、よりプロジェクトが活性化すると考えています。

今回のインターンシップの経験を活かし、私自身はビジネスの視点で教育のことをもっと考えていきたいと強く思いました。

 

学びたい時に学んでおきたいわたしに合っている

――今回のインターンシップ参加者には、Udemy for Businessを1年間無料で提供しています。すでに多くの講座を受けられているようですが、徳田さんはUdemyをどのように活用しているのでしょうか。

Udemyには、ビジネスや自己啓発など幅広い講座があり、どれも質が高いと感じています。また、日常生活ですぐに使えるスキルがたくさんあるので、スキマ時間など、手早く好きな時間に見ていく学習スタイルで学んでいます。

Udemyでは、大学での学びで得ることができないようなビジネスや自己啓発など実践的なスキルを得ることができます。ですから、大学で学んでいることとは異なる、知りたいことや気になったこと、新しいスキルを学ぶといった棲み分けをしています。

――普段はどのように勉強を進めていますか?

基本的には本から学ぶことが多いです。それに加えて、YouTubeで知りたい情報を検索してみることも多いですね。ただ、YouTubeの場合は、求めていたスキルと内容が異なることも多いので、求めている情報を探すのは難しいです。同じ動画で学ぶのであれば、有料・無料の違いはありますが、Udemyは質の高い講座から選べたり、質問に答えてくれたりするので、積極的に使いたいと思っています。わたし自身、学びたいと思ったときに学ぶタイプなので、Udemyでは興味が沸いたものを次々登録していって、時間が取れるときに順に見ながら、興味を深めています。

――Udemyの講座を数多く受講されていますが、印象に残っている講座はありますか?

ビジネス系の講座は、すぐに使える知識ばかりなので、どれも印象に残っているのですが、例えば、「時間管理マスターコース:生産性を上げると、仕事も人生も豊かになる! 」で学んだことはすぐに実践しています。

時間管理マスターコース

また、ドイツへの留学予定もあったので、英語を聞く習慣をつけたいと思い、プレゼンや表現力などの英語の講座も受講しました。字幕がついているので理解しやすいですし、リスニングの練習にもなったので、引き続き受講してみようと思っています。

 

受講時間数は100時間越え、まだまだ学びたいことはたくさん

――今後半年で、どんなことを学んでいきたいですか?

ビジネス関連とプログラミング関連をもう少し学んでいきたいなと思います。また、動画編集にも興味があります。ほかにもTOEIC や簿記などの検定系も挑戦したいと考えています。

向こう半年は、インプットだけでなく実践でどんどん使っていきたいです。大学の学問やNPOでの活動、大学でのプロジェクトなどを通じ、もっと活かしていけたらと思います。

――就職活動に向けて、自分の中で目標にしたいことなどあれば教えてください。

就職か大学院への進学か悩んでいますが、学校教育の外から教育に携わりたいと考えています。大学生活では引き続き様々なことに挑戦し、興味と重なる分野で教育に関わっていきたいと思っています。

――ありがとうございました。また半年後にお話をお伺いできるのを楽しみにしています。

後編のインタビュー「NPO活動や教育実習など学びの実践の場はたくさん!強みを伸ばし、得た知識やスキルを社会に還元したい」はこちら

 

徳田さんが選ぶ!大学生におすすめしたいUdemy講座

徳田さんによると、ビジネススキルの講座の内容はビジネスの場だけでなく、大学生活でも活かせそうというものも数多くあるとのこと。その中で、同世代におすすめしたいUdemy講座を伺いました。

■時間管理マスターコース:生産性を上げると、仕事も人生も豊かになる!

大学生活でも毎日使えるヒントをいっぱい学べますので、さっそく実践しています。

■【超実践】すぐに使えるクリティカル・シンキング!〜主体性を取り戻し、ぶれない軸をつくる意思決定スキル〜

思考法を学ぶ機会はあまりないため、考え方のヒントを得るためにもおすすめです。

■就活生 社会人1年生 ビジネスマンの話し方・伝え方(論理的な話し方)講座 これでプレゼンも面接も怖くない!!

すぐに使える内容がたくさん詰まっています。社会に出る前に、将来必要になるスキルもわかります。

■「段取りのキホン」の著者が語るタイムマネジメント!オフィス&在宅での時間管理(リピート9割超の人気研修をWeb化)

この講座を見て、ノートを買いに行きました。それぐらいすぐに使える知識が詰まっています。

インターンシップに参加したほかのメンバーインタビューは以下からご確認いただけます。