専門性を磨き、社会で通用する力を手に入れたい!Udemyで実現する新しい分野の学び

ベネッセコーポレーションは、2020年11月から同年12月にかけて、大学1・2年生を対象とした、約1か月にわたる長期の「プロジェクト型インターンシップ」をオンラインで開催しました。

新型コロナウイルスの影響で、従来の学びが難しくなっている大学生たちは、どんな学びを得たのでしょうか。

インターンシップに参加した学生の中村さんに、活動の中での気づきに加え、Udemyを通して学んだこと・キャリア観の変化について伺いました。インタビューの最後には、中村さんが選ぶ「同世代の学生におすすめしたいUdemy講座」もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

インタビューにご協力いただいた方

中村さん

筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 1年生
中村翔音・ナカムラ ショオンさん

大学では情報学に加えメディアアートを学び、データサイエンス、IoTに興味を持ち、コンペティションやプロジェクト等に参加している。

後編のインタビュー「「学びと実践のサイクル」で見えてきた将来の姿。自らの専門性を高め、他者と共に新しい価値を創り出したい」はこちら

 

オンラインで全国から60名が参加した「プロジェクト型インターンシップ」とは?

ベネッセコーポレーションが実施したのは、プロジェクト型インターンシップ。「新時代に向けた、『大学の学び』をプロデュースせよ」をテーマに掲げ、参加した学生たちはチームを組み、大学教育で実装可能な教育プログラムの立案ならびに、開発そして実践をオンライン形式で行いました。

約1か月にわたる期間中は、ベネッセの社員がサポートに入り、フィードバックやアドバイスを実施。さらに、社会人から人気のUdemy講師によるスキルアップ研修も行いました。

参加したのは、全国の選考を通過した60名。文系、理系を問わず、意欲のある学生たちが参加しました。参加者にはUdemy for Businessの年間利用アカウントを付与し、インターンシップ終了後も、必要なスキルをUdemy for Businessの講座から選び、大学の学びの中で活用できる体制を提供しています。

私たちベネッセコーポレーションは、Udemyをはじめとした事業を通して、「最終学歴」だけでなく、「最新学習歴」を誇れる社会の実現に向け、すべての学び続ける大人を応援し続けます。

※「Udemy for Business」は世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」で公開されている15.5万以上の講座の中から、日本の利用者向けに厳選した日本語及び英語、約5,500講座をサブスクリプション(定額制)で利用することができるサービスです。IT 技術からビジネス全般まで、幅広い領域をカバーしています。

仲間と協働するという経験は大きかった

――はじめに、今回のインターンシップに参加したきっかけを教えてください。

参加のきっかけは、逆求人就活支援サイト「dodaキャンパス」でメッセージをいただいたことです。

応募を決めた理由としては、まず、もともと起業に興味があったため、事業開発のプロセスを学べたらいいなと思いました。また、1年前ぐらいから教育に関するWebサイトを自分で運営しているので、ベネッセさんが新規事業で、しかも教育に関するサービスをどうやって考えているのかを知りたいという想いもありました。

ほかには、コロナ禍で他の大学生がどのように過ごしているかを共有し合いたいと思い、インターンシップへの参加を決めました。

――最初の意気込みは覚えていますか?

実際にプロトタイプの開発までできると聞いていたので、そこにモチベーションを置いていました。「プロトタイプの完成までやり遂げるぞ!」という気持ちだったのを覚えています。

――プロジェクトに取り組んでみて、一番苦労したのはどんなことでしょうか。

チームで動くのが難しかったですね。僕は「ガンガン行こうぜ!」というスタンスで取り組もうとしていたのですが、皆がそういうわけではないですよね。対面じゃないこともあり、目指すべきゴールを一致できていなかった気がします。

――短い時間だったとは思いますが、どうやってゴールの共有を行ったのでしょうか?

ミーティングでチームの全員が揃う機会が限られていたので、自分が思ったことなどはなるべくslackなどにあげて、リアルタイムなコミュニケーションじゃなくても解決できるようにしていました。

もうひとつ苦労したのは、企画からプロダクトに落とし込む際に、自分以外のメンバーは文系だったので、相談していいのか悩んでしまったことですね。

――実際にインターンシップに参加してみて、いかがでしたか?

中村さん

チームで開発ができたので、次に活かせる体験だったかなと思います。先ほど紹介したWebサイトも、自分ひとりで作っていたので、仲間と協働するという経験を得られたのは大きいです。

また、すべてオンラインで行われたため、ベネッセさんの実際の社内の様子がわからなかったのは残念でしたが、事業開発における重要なポイントやプロセスを教えてもらったり、やっていく中で自分でもわかってきたと実感しながら取り組めたりしたのは、すごく良い経験になりました。

――インターンシップを通じて、キャリアへの考え方に変化はありましたか?

今回のインターンシップに参加する前は、漠然と自分はIT企業に就職するのかなと考えていました。でも今は、ITはあらゆる分野で密接にかかわってきているので、教育を含め、多様な分野に興味を持つべきだなと感じています。

将来やりたいことはたくさんあるので、今のうちにプログラミングやCG、データサイエンスなどを学んで将来に活かせればと考えています。

 

実践的なものが多く、やったかいがあるとすぐに思える

――今回のインターンシップ参加者には、Udemy for Businessを1年間無料で提供しています。中村さんはUdemyをどのように活用しているのでしょうか。

Udemyの講座は、実践的なものが多いので、すぐにビジネスや行動に活かせることが多いですし、やったかいがあるとすぐに思えるのが魅力です。

大学では、基本の理論や知識を学びますが、Udemyでは実際のビジネス観点で知識をブラッシュアップできるのではと考えています。具体例を挙げると、デジタルトランスフォーメーション(DX)です。大学で概略は学びましたが、Udemyの「今日から始めるデジタルトランスフォーメーション!テクノロジーの仕組みからデータ活用基盤のつくりかたまで」では、AIやブロックチェーンなどの基本的な知識に加え、実際のビジネスでどう取り入れられているか、活用事例などをイメージしやすい形で、教えてもらえたのかなと思います。

――Udemyで受講する講座はどのように選んでいますか?

プレゼン資料の作成などのビジネス系の講座は、面白そうだなと思ったら一度内容を覗いてみるようにしています。プログラミング系の講座は、必要に応じてやりたいことや自分が使いたい言語について紹介している講座を探しています。その中で、レビューや目次をチェックして、何を学べるのか、自分が求めている情報なのかを判断しています。

興味の範囲を広げていくには、今のタイミングでUdemyに出会えて良かったと思っています。コロナ禍で家で過ごす時間も多いですし、大学の1、2年次は興味を持ったことに挑戦することで、自分の守備範囲を広げ、3、4年次に専門的なところをどこにするか、何を深めていくかを決めるべきだと考えているので、まずはUdemyを活用して、どんどん新しいジャンルに挑戦していきたいと考えています。

――Udemy以外にe-ラーニングや書籍を利用して学んだ経験はありますか?

「JMOOC」という大学の講義を無料で見られるサービスを利用したことがあります。基本的には大学の講義なので、理系の数学などの解説です。JMOOCは無料という魅力はあり、マクロ/ミクロ経済など、経済学系の講座もあるようですが、大学の講義に近い印象です。個人的には、Udemyはビジネス観点が多くありますし、全体的に質が高く、お値段以上の価値を感じています。

大学の学びには書籍を使った勉強が多く、書籍の場合は、シリーズ化されていたり、種類が多かったりと豊富なラインナップから最適なものを選べるというメリットはあると思います。Udemyと比べると、その豊富さは魅力です。

一方で、書籍の場合は、コードやソフトウエアの何らかの機能について、画像やテキストのみの解説になるので、実際にコードを書いてみた際に、予期せぬエラーが出てしまったり、教材と何かが異なったために出力されなかったりします。その点、Udemyのような動画学習の場合は、実際にソフトを動かして上手くいっている例を見ながら進めることができるので、躓きにくいと思います。

また、Udemyには初心者向けの講座が揃っているので、わかりやすく理解しやすいと思います。

 

専門性や社会で通用する力を今から身につけていきたい

――今後半年で、Udemy for Businessの中では、どんなことを学んでいきたいですか?

大きく以下の6つの分野を学びたいと考えています。

  • SEOやプログラミングなどのWebサービス関係
  • データサイエンス・機械学習
  • CG制作
  • ゲーム開発
  • 英語のリスニング
  • ビジネススキル

英語のリスニングについては、英語を学ぶというよりは、英語の講座を学んでいく中で、リスニング力が向上すればいいかなと思っています。

――就職活動に向けて、自分の中で目標にしたいことなどあれば教えてください。

僕は、大学院まで行こうと思っています。そのため、専門性に加え、社会で通用する力を今からでも身につけていきたいです。在学中にクラウドソーシングでお金を稼げるスキルを身につけたいと思います。そのため、インプットだけでなく、アウトプットも積極的にしていきたいと考えています。

――ありがとうございました。また半年後にお話をお伺いできるのを楽しみにしています。

後編のインタビュー「「学びと実践のサイクル」で見えてきた将来の姿。自らの専門性を高め、他者と共に新しい価値を創り出したい」はこちら

 

中村さんが選ぶ!大学生におすすめしたいUdemy講座

中村さんの興味は幅広いので、中村さんには自分が受講して役立った、わかりやすいおすすめ講座を伺いました。興味に合わせて選んでほしいとのことです。

■ 【世界で74万人が受講】基礎から理解し、Pythonで実装!機械学習26のアルゴリズムを理論と実践を通じてマスターしよう

初心者でもPythonで機械学習の直観的な知識とスキルが、この講座を受講することで身につくと思います。

■ 【世界で37万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜

わかりやすく幅広い理論を紹介してくれるので、初心者にもすぐ使える知識が身につくと思います。

■ 感情を動かす!社外プレゼンの資料作成術

高校や大学では教えてもらえない内容ですし、写真の見せ方フォントをどうするかなどのテクニックが詰まっているので、これを見れば見やすい資料を作れるようになると思います。

インターンシップに参加したほかのメンバーインタビューは以下からご確認いただけます。