ベネッセコーポレーションは、2020年秋開催の「プロジェクト型インターンシップ」参加者にUdemyでの1年間スキルアップ権を付与。インターンシップ終了後も、必要なスキルをUdemyの対象講座から選び、大学の学びの中で活用できる体制を提供しました。
Udemyを利用し始めて1年が経過した現在、大学生たちは、どんな学びを得たのでしょうか。また、Udemyで学習を進めるうちに将来のキャリア観や就職に向けての心境に変化はあったのでしょうか。
教育関連のNPO法人の代表をする傍らで、今秋には教育実習にも参加。大学のプロジェクト「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」にも参加するなど、精力的に活動を続けられている徳田さんの「その後」に迫りました。
インタビューにご協力いただいた方
東京学芸大学 教育学部 中等教育教員養成課程 音楽科 3年生
徳田美妃・トクタ ミサキさん
音楽と教育を専門的に勉強している傍ら、学芸員と社会教育士の資格取得も目指している 。さらに、教育系の活動を行うNPO団体の学生団体の代表を務めている。
▶前編はこちら:学校教育の外から教育に携わりたい!学びたい時に学べるUdemyで日々の学びをアップデート
INDEX
NPOでの活動や教育実習など、Udemyの学びが生かせる場面はたくさん
前回のインタビュー時、教育事業をビジネス視点で考えることに楽しさを見出したと話してくれた徳田さん。残り半年では、インプットだけでなく、実践でどんどん使っていきたいというお話も挙がっていました。
実際には、どのようなアウトプットを行ってきたのでしょうか?また、毎月さまざまな分野の講座を学ぶことで得られた気付きや将来のキャリア観の変化についても、詳しくお伺いしてみました。
―前回のインタビューから半年が経ちました。半年前の時点でも、すでに数多くの講座を受講している印象でしたが、その後はどのような分野を学んできましたか?
プレゼン方法や話し方、営業スキル、アート思考などビジネスに関する講座をたくさん受講してきました。最初は「こういうスキルを身につけたい」というものを検索していたのですが、この半年は「あなたにおすすめ」に出てくる講座で興味を持ったものや気になるものを選び、受講してきました。
―実際に学んでみて、印象に残っていることはありますか?
どれも印象に残っていますし、Udemyで学んだことが役立った場面はたくさんあります。
例えば、わたしはNPO法人の代表を務めていましたが、その中で役立ちそうなスキルとして、リーダーシップを学びました。Udemyの講座を通じ、メンバーへの接し方や話しかけ方などを学べたとともに、自分に合ったリーダーシップの在り方を理解できたと思います。
また、大学の授業などで、プレゼンをする機会があるのですが、そこで使える社外プレゼンについても学びました。実践を通して学べたので、これまでの自己満足な資料からは卒業。文字の大きさや色、フォント、レイアウトなど今回学んだことを活かしてプレゼン資料を作成したところ、周りと差別化することができました。個人的には、講師の先生が同じ大学の書道科出身だったので、勝手に親近感を感じていました(笑)
―9月には教育実習にも行かれたと伺っています。そこでは、Udemyでの学びを活かせましたか?
はい。 教育実習の授業で取り上げた「歌舞伎」の動画を編集してみました。歌舞伎の動画だけみせても生徒にとっては内容がよく分からずに飽きてしまう人が多くいました。どのように工夫したら 、もっと生徒が興味をもって見てくれるのかを考えた結果、歌舞伎に字幕をつけた動画を作成することにしました。その際、Adobe PhotoshopやAdobe Premiere Proの講座が役立ちました。これまで誰かに編集したものを見せる機会がありませんでしたが、字幕で解説した歌舞伎の動画を授業内で見せたところ、生徒からの反応がとても良くなり、編集した成果を感じました。
興味の学びが、自分の適性や伸ばしたい部分に改めて気づくきっかけに
―この1年で、数多くの講座を受けていただきました。Udemyで学ぶ時間はどのように確保していたのでしょうか?
わたしの場合、朝やる気がみなぎるタイプなので、Udemyの講座をスマホで観ながら、朝の眠気を覚ましたりご飯を食べたりしていました。これまでYouTubeを観ていた時間が、Udemyを観る時間に変わったという感じです。あとは週末の空いている時間にも受講を進めていました。
―Udemyのおすすめの活用法があれば教えてください。
オンライン講座というと、一方的に話を聞くだけというイメージがありました。オンデマンドの授業でも、なかなか動画を見続けるのが難しいのが現実です。
一方で、Udemyでは、講座によっては課題が与えられ、成果物を送ることもできるので、能動的に学べます。きちんと資料が用意されていたり、見っぱなしで終わらないような工夫がされていたりする講座が多いのも魅力だと思います。
興味を持った瞬間に始められるのがUdemyの最大のメリットと考えています。身につけたいと思える分野があったら、まずはUdemyで探してみる。そんな風に、学ぶ手段のひとつとして、Udemyで講座を選ぶのがおすすめです。目的があったり、使う場面を想定できたりすると、学ぶモチベーションもあがりますよね。
また、最新の情報が書籍化されるまでには時間がかかり、タイムリーに学ぶのは難しいです。しかし、Udemyのようなオンライン講座では、最新の情報まで網羅した内容を学べますので、おすすめです。私の場合は、大学の学びもビジネスと紐づけながら考えることで、面白いと思えるようになりました。ほかには、続けることで達成感を味わえますし、それが自信につながったと思っています。
―これから学びたいことは何かありますか?
取材して記事を執筆する機会があり、その機会において文字だけではない面白い伝え方を追求していきたいと感じています。逆に、最初に取っていたプログラミング系の講座は、わたしはワクワク感をあまり感じられませんでした。最初はネガティブに捉えていましたが、自分の適性や伸ばしたい部分に改めて気づくきっかけになったと思っています。これからは自分の強みになりそうなスキルを中心に、もっと学んでいきたいです。
今後は、学んで得た知識やスキルを社会で活かしたい
―Udemyでの学習等を通じて、キャリア観に変化はありましたか?
インターンやUdemyでの学習を通じて、興味のある「教育」をビジネス視点で考えられる職業につきたいと強く思うようになりました。また、インターンをきっかけに、日常の中で使っているサービスやモノに触れる際に、どこでお金儲けをしているのか?価値提供しているのか?といった視点を持つようになりました。
―以前は、大学院への進学か教師か就職かと迷われていましたが、進路は決まりましたか?
学びたいこととしたいことのどちらを優先させるかで 迷っていましたが、就職したいと気持ちがかたまりました。得た知識やスキルを試してみたいという気持ちが大きくなってきたのかなと思います。
―残り1年少しの学生生活となりますが、最後に、大学生のうちにやっておきたいことを教えてください。
大学での研究やこれまで続けていた記事執筆、イベント開催などパワーアップして取り組んでいきたいです。具体的に最近の活動をお話しすると、新たに「多くの人へ教育情報を届けて、教育を面白くしていく」ことをコンセプトにしたedumottoという大学公式Webサイト立ち上げに関わり、記事執筆も行っています。大学生という何のしがらみもない立場だからこそ発信できる情報を届けていきたいと思っています。
また、新たにWebマーケティングのインターンを始めました。Udemyで得られた知識やスキルを活かして取り組んでいきたいです。
徳田さんが選ぶ!すぐに役立つおすすめ講座
徳田さんが選ぶUdemyの即戦力講座をご紹介。この1年で本当に役立った講座を厳選してご紹介します。
講座に倣ってプレゼンでの伝え方を工夫したところ、周りとの差別化に成功しました。
■ 文章力・伝達力・解決力が一気に上がる ロジカルシンキング
就活で使うことを前提に視聴しました。講座の中でも活用の方向性を示してくださるので、活用イメージが沸いてきました。
■オンラインで差がつく!声が変わると存在感が変わる!プロ養成のアナウンサーが教える発声・発音・滑舌のショートカット講座
すぐに実践できるうえ、少し意識するだけで滑舌が変わります。実際に学んだことを意識的に行ったところ、声が聞きやすくなったと言われ、驚きました。
インターンシップに参加したほかのメンバーインタビューは以下からご確認いただけます。
最新情報・キャンペーン情報発信中