社員教育に欠かせない「研修」は、スケジュール管理や担当者の準備などコストがかかるものです。また、人材の多様化や求められるスキルの細分化により、全員が同じ内容を受講する集合研修が効率的とはいえない状況となってきました。
そこで、この記事では、インターネット上で行える「eラーニング」による社内研修について、eラーニングのメリットや人気の講座、選ぶポイントなどを詳しく解説します。
INDEX
オンラインで企業研修を実施できるeラーニングとは?
企業の研修と言えば、新入社員などに対して一斉に行う集合研修が最も一般的ですが、近年ではインターネットを活用した「eラーニング」が注目を集めています。
eラーニングはパソコンやタブレット、スマートフォン上で学習する教育システムで、さまざまな社内研修の一環として導入が進んでいます。eラーニングでの研修には、オンライン上でリアルタイムに配信される「ライブ形式」と、公開済のコンテンツの中から受講者が必要な講座を選択する「オンデマンド型」の2種類があります。
受講者を一か所に集めて行われる集合研修と比べて、eラーニングは時間の自由度が高く、受講場所を選びません。また、セミナールームの収容人数を気にすることもありません。
さらに、オンデマンド型のeラーニング研修であれば、難しいところを繰り返して再生するなど受講者のペースに合わせて学習することが可能です。
eラーニング研修を導入するメリットとは?
eラーニングでの研修は、企業と受講者の双方にメリットがあります。
企業側のメリット
まずは、企業側のメリットを見ていきましょう。
- コスト削減
インターネット上で完結できるため、研修場所の利用料や社員の交通費にかかるコストを削減できます。
また、人材育成の担当者が研修の準備を行ったり、受講者のスケジュールを調整したりといった手間も必要ありません。
- 受講者の管理のしやすさ
eラーニングの研修では、研修管理者がシステム上で各受講者の学習状況を確認できます。
そのため、企業の人材育成担当者が社員一人ひとりの学習状況を調査して研修に申し込んだり、社内研修をセッティングしたりする必要はありません。
受講者側のメリット
続いて、受講者側のメリットを紹介します。
- 自分のペースで学習できる
eラーニングの研修であれば、場所を選ばす学習できるため、移動時間がかかりません。仕事の合間などでも受講できます。
- 自分に合わせた研修が行える
オンデマンド型のeラーニングシステムでは、数多くの研修の中から受講する講座を自由に選べるものもあります。その場合、部署やチームで必要な研修を受けたり、受講者の自己啓発支援として本人の希望する研修を受講したりすることも可能です。
企業研修に最適なeラーニングの選び方
企業側にも受講者側にもメリットがあるeラーニング研修では、さまざまなサービスが登場しています。導入効果を最大限に発揮するためには、自社の導入目的を明確にして、その目的を達成できるシステムを選定するようにしましょう。
以下では、eラーニングでの研修システム導入の際、気を付けるべきポイントを紹介します。
講座の内容
eラーニングシステムで、まず重視すべきなのは研修の質です。いつでも受講できるeラーニングの研修は、古い内容のものが放置されていることや、コンテンツが玉石混合であることが考えられます。
導入の際には、しっかりと専門知識を持った講師が担当していること、内容が実践的であり、実務に使える講座内容になっていることを確認しましょう。
また、実際の受講生によるレビューを参考にするのもおすすめです。
eラーニングシステム機能の充実度
eラーニング研修の効果を最大化し、効果的な人材育成につなげるためには、講座の内容だけでなく、システムに備わった機能の利便性も重要です。
例えば、学習データの抽出や、計画的な研修の進捗管理ができる機能、受講者が不明点を講師に直接質問できる機能があれば、効率よく社員教育を進められます。
さらに、社内向けのオリジナルコンテンツを作成できる機能を持っているシステムなら、マニュアル動画の登録や、自社の事例を盛り込んだケーススタディの作成など、人材育成に関わる教材をひとまとめに管理することが可能です。
すぐに役立つ!社内研修におすすめのeラーニング講座6選
ここでは、企業におすすめのeラーニング研修システムとして、ビジネススキルから最先端のITスキルまで豊富なコンテンツを揃えているUdemyの中から、おすすめの教材を6つご紹介します。
【速く、シンプルに伝える 】パワーポイントで学ぶロジカル・プレゼンテーション
この講座では、パワーポイントのプレゼンテーション資料を見やすく作るコツを、ロジカルシンキングの視点から解説しています。さらに、作業を効率化するためのショートカットキーなど、実践的な資料作成の方法も学べます。
例を見ながらパワーポイントを構成する流れを確認できるのは、動画によるeラーニング研修ならではです。
Excel VBA[第1弾](超入門)エクセルが自動で仕事する!マクロの魔法 文系・非IT職もできるプログラミング
エクセルでの単純作業を自動化できるマクロVBAのeラーニング講座です。業務に役立つ実用的な「ショートマクロ」に絞って解説しているため、講座を見てすぐに活用できます。
エクセルの初歩的な操作ができる人なら誰でも理解できる講座となっています。
「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2020)
PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)認定試験合格を目指している人を対象としたeラーニング講座です。
PMPは、その名の通り、プロジェクトをまとめるマネージャーとしてのスキルを証明する資格です。プロジェクトマネジメントのスキルを伸ばしたい方におすすめです。
部下やチームメンバーの成長や目的達成をサポートする「コーチング」と「フィードバック」のスキルを学ぶeラーニング講座です。実際にプロジェクトリーダーを行った経験を豊富に持つ講師が、メンバー育成や社内の関係性構築に効果的なコーチングをわかりやすく解説します。
【世界で21万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜
データサイエンティストに必要な知識を学べるeラーニング講座です。全26時間以上のコンテンツで、Pythonによる統計分析や高度な統計学上の手法など、ビッグデータを分析するうえで欠かせない内容を学ぶことができます。
AWS 認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル模擬試験問題集(全5回分375問)
「AWS 認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル」の受験対策や応用知識を学べる講座で、さまざまな有名サービスで使用されるAWSの理解を深められる内容です。AWS認定試験は日本語での教材が少なく、貴重な日本語版試験問題集となっています。
eラーニングを導入した企業の事例を紹介
現在、国内の大手企業もeラーニングでの研修を導入しています。企業の導入事例やその学習効果について、事例をご紹介します。
豊田通商株式会社
トヨタグループの総合商社である豊田通商は、IT人材育成の強化を目的として、最先端のITスキルを学べるUdemyの導入をいち早く行いました。
Udemyのeラーニングで「デジタル変革・デジタルトランスフォーメーション」をリードする人材育成を目指しています。
詳しくは、「自動車業界「100年に一度の大変革時代」への挑戦! 全社で取り組む豊田通商のIT人材育成とは?」をご覧ください。
株式会社日立アカデミー
日本アカデミーでは、eラーニングを社員が自発的に学ぶ「自己啓発メニュー」として取り入れています。
テクノロジーの進化をタイムリーに捕らえるUdemyのeラーニング講座を、専門的な知識を得るための入り口として活用しています。
詳しくは、「学びのマップは自分で描く。日立アカデミーが取り組むデジタル化時代の人材育成」をご覧ください。
株式会社みずほフィナンシャルグループ
労働力不足が進むこれからの社会では、人材育成の改革が必要と考えているみずほフィナンシャルグループ。
Udemyの持つ高品質なコンテンツと学習履歴データを活用し、生涯にわたる教育である「リカレント教育」の考え方のもと、人材育成を行っています。
詳しくは、「時代の変化に対応できる「人と組織」へ。みずほFGの新人事戦略に学ぶキャリアデザイン」をご覧ください。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
AI分野の人材育成を目的とした「3カ年計画」を立ち上げ、Udemyのeラーニング講座と、同講座の講師による対面研修による「ハイブリッド型研修」を行っています。
ハイブリッド型研修では、対面研修の予習としてeラーニングが効果的であることもわかりました。
詳しくは、「研修効果を高める動画学習の魅力とは? 「ハイブリッド型」研修で挑戦するCTCのAI人材育成に密着!」をご覧ください。
この記事では、eラーニングを企業研修に導入するメリットや導入事例、おすすめの講座をご紹介しました。リモートワークが浸透し始めた昨今では、企業研修もオンラインで行うケースが増えています。
eラーニング研修では、質の高いUdemyの講座が「定額学び放題」で提供されるUdemy For Businessがおすすめです。Udemy For Businessなら、実務に即した豊富なジャンルの最新コンテンツが選び放題。講師への質問や学習管理など便利な機能が取り揃えられているほか、オンデマンド形式なのでスキマ時間にも学べます。
最新情報・キャンペーン情報発信中