Webデザインは独学でマスターできる?身に付けるべきスキルとオススメの勉強法まとめ

Webデザインが優れているかどうかは、閲覧者のサイト滞在時間やそれに伴う収益に大きく影響します。Webデザイナーという職業も一般的になってきましたが、多くの人は、学校などで専門知識を身に付けなければならないと考えています。

この記事では、「Webデザインとは何か」から「独学でのWebデザイン勉強方法」までをご紹介します

Webデザインは独学できる?Webデザイナーの仕事&スキルとは

Webデザインに関する知識は幅広く、完全な独学で学ぶのは難しいでしょう。ただし、本や動画などを上手に活用すれば、スクールなどに通うことなく学習することができます。

Webデザインの知識を身に付けると、

  • 就職の時に使える「ポートフォリオ」を作成できる
  • Webデザイナーは比較的新しい職種のため求人数が多い

などのメリットがあります。また、Webデザイナーは特別な資格を必要としないため、誰でも目指すことができます。

以下では、Webデザインに関する基礎知識を解説します。

【独学のまえに】そもそもWebデザインとは何か?

Webサイトを制作する流れは、大きくまとめると、以下のようになっています。

  1. 企画…Webサイトの目的や、どのような機能を持つかなどを決めます。
  2. 設計…Webサイトのおおまかな作りや、ページの構成などを決めていきます。
  3. 制作…実際に、Webサイトの見た目や中身を作っていきます。
  4. 公開…作成したサイトに問題がないかを確認し、インターネット上に公開します。

このような工程のなかで、Webデザイナーはさまざまな役割を果たします。

Webデザイン」というと、Webサイトの背景色を決めたり、タイトルの文字を装飾したりと、「意匠を凝らす」制作を想像する人も多いかもしれません。

Webデザインとは

しかし実際には、設計段階でWebサイトのレイアウトやユーザーにとっての使いやすさを考えることや、Webサイトが意図したとおりに動くようにパソコンに指示を書くことが、Webデザインの一部として考えられることも多くなっています。

また、作成したWebサイトのデザインや動きが、どのスマートフォン、どのブラウザでも同じように表示されるようにすることなど、制作後の作業も重要です。

【独学のまえに】Webデザイナーの仕事と求められるスキル

上記の通り、Webデザインの仕事では、ただ見た目の良いサイトを作れば評価されるわけではありません。Webデザイナーは、Webサイトのデザインはもちろん、Webサイトに機能を付けたり、公開後の更新作業を行ったりもします。

そのため、デザインスキルに加え、Webサイトを動かすための「コーディング」や、ユーザーにとって使いやすい「UI/UX」などの知識やスキル、お客さんの要望を理解するコミュニケーション能力なども、求められます。

さらに、さまざまな業界の顧客や、日々進化するITの技術やトレンドに対応するため、Webデザイナーになってからもスキルアップし続ける必要があるでしょう。

 

\文字より動画で学びたいあなたへ/

Udemyで講座を探す >

Webデザインで身に付けるべきスキルと独学でのオススメ勉強法

Webデザイン初心者が学ぶべき知識やスキルは、以下の3つに大別できます。

  • プログラミングに関する知識・スキル
  • デザインに関する知識・スキル
  • Webサイトに関する知識・スキル

ここからは、それぞれの特徴や独学での勉強法をご紹介します。

独学でWebデザインプログラミングに関する知識・スキル

Webデザインを学習するうえで、Webサイト制作に関わるプログラミングの知識は必要不可欠です。特に習得すべき言語などを、以下に挙げています。

  • HTML

Webサイトを作るためのもっとも基本的な言語。Webサイトに表示されている単語や画像は、HTMLによって記述されています。

HTMLについて詳しく知りたい方は、「HTMLとは?これを読めば初心者でも必ずHTMLが書ける!」の記事も併せてご覧ください。

  • CSS

Webサイトの見た目を指定する言語。画面に表示される単語や画像などの色・サイズ・レイアウトなどを指定できます。

CSSについて詳しく知りたい方は、「CSSとは?これを読めば初心者でも必ずCSSが書ける!」の記事も併せてご覧ください。

  • JavaScript

3Dアニメーションやマルチメディアの管理など、Webサイト上で複雑な動作をさせる際に使用する言語。HTMLCSSで完成したWebサイトのUIをより良いものに変えられます。

JavaScriptについて詳しく知りたい方は、「JavaScriptとは?初心者向けプログラミング体験もできる!」の記事も併せてご覧ください。

  • jQuery

JavaScriptをより扱いやすくするプログラムファイルです。本来、JavaScriptは煩雑なものですが、jQueryを学ぶことで簡単に表現できます。

プログラミングに関する知識の勉強法は、本やサイトでの知識獲得に加え、動画サービスでのお手本を見ながらの学習や、自分でコードを書く練習を組み合わせることがおすすめです。

詳しくは「独学でもプログラミング学習は無理じゃない!効率の良い勉強法を伝授」をご覧ください。

独学でWebデザインデザインに関する知識・スキル

Webデザインでは、レイアウトや配色といったデザインの基礎も、もちろん必要です。特に、レイアウトの基本原則や色彩、フォント、文字組みなどのデザイン知識は必須です。

このようなデザインの基本知識は、本やWebサイトで学習するのが効率的です。

また、Webデザインでは、AdobeのPhotoshopやIllustrator、XDなどのデザインツールの使い方をマスターする必要もあります。

Photoshopは、主に写真の加工に使われるツールです。写真に写っている人や物の見栄えを良くしたり、色合いを調整したりすることができます。

Illustratorは、イラストなどを作成することができるツールです。Webデザインにおいては、ロゴマークやバナーなどの作成に使われることが多いです。

XDでは、Webサイトやアプリのワイヤーフレーム(デザインのラフ案のようなもの)などを作成できます。

なお、以上の3つのツールのどれでも、Webサイト全体のデザインを作成することが可能です。

Webデザイナーに必要なスキル

Webデザインでは、ここで挙げたAdobe社のソフトウェアのほか、さまざまなソフトウェア・ツールが使用されています。

デザインツールの使い方を独学で学びたい人は、動画サービスを活用し、実際にツールを動かす様子を見るのが効果的です。また、自分でも実際にツールを使用し、目的に合わせて機能を使いこなせるようになりましょう。

独学でWebデザイン③Webサイトに関する知識・スキル

Webデザイナーには、Webサイトに関する知識やスキルも必要不可欠です。例えば、以下のような用語については、言葉の意味だけでなく注意点や役割を理解して、Webデザインに活かせるようにしましょう。

  • UI/UX

UIはユーザーインターフェース、UXはユーザーエクスペリエンスの略語です。

UIは、利用者が触れる画面デザインのことを指し、デザイナーが使いやすさを求めて設計しますUXは、サイトやサービスを通して得られるユーザーの体験を指し、どのような価値を提供できるか考えながら設計するのがWebデザイナーの仕事です。

  • SEO

SEOとは、検索エンジン最適化のことで、Webサイトを検索結果の上位に表示させる方法を指します。Webデザイナーは、いかに多くの方に検索されるWebサイトになるかを考えながら設計する必要があります。

  • レスポンシブデザイン

PCだけでなくモバイルやタブレットにも対応したデザインを、レスポンシブデザインと呼びます。スマートフォンの普及が進む現在では、モバイル端末からの閲覧を意識したサイト作りが求められています。

Webサイトに関する知識は、書籍で基本的な知識や用語を学んだうえで、参考サイトが集まっているサイトで学習する、という流れがおすすめです。

Webサイトに関する知識・スキル

Webデザイン独学の成果は「ポートフォリオ」でアピール

Webデザインを独学し、スキルアップを図りたいと考えている人は、就職・転職活動で実績をアピールできる「ポートフォリオ」の作成がおすすめです。

ポートフォリオとは、自分が制作した作品や実績をまとめた作品集のことです。作品のビジュアルやコンセプト、アピールポイントなどを、1作品1ページ程度にまとめます。

ポートフォリオには、以下のような項目を載せると良いでしょう。

  • 自分のプロフィール
  • コーディングやデザインに関するスキル
  • 作品の一覧と、その詳細

ポートフォリオは、紙に印刷する形式と、Web上で公開する形式があります。どちらが好まれるかは会社によりますが、両方のポートフォリオを用意しておくと安心です。

紙のポートフォリオは、特別な機器がなくても相手に提示できることがメリットであり、Web上のポートフォリオは、実際のサイトの動きまで見せられることが大きなメリットです。

 

情報社会において、Webデザインに関する知識・スキルは、今後ますます重要になります。質の高いWebサイトを制作できれば、多くの現場で重宝されるでしょう。独学で学ぶためには、本だけでなくサイトや動画といった教材を駆使して、効率的な学習を心がけましょう。