iconNEW 新着記事

photo
2019/01/19

【エクセル】入力規則を理解して作業をより効率的に!

エクセルで数式を用いるとセルに入力した値に応じて結果が表示されますが、入力値が間違っていると当然間違った算出結果が出てしまいます。人間が数値を入力している以上、こうしたヒューマンエラーは避けられませ…

photo
2018/12/12

エクセルの絶対参照とは?使い方とショットカットキーを解説

エクセルを使う上で「参照」に関する知識は避けて通れません。参照方式は様々なので、複数ある参照方式の違いについて把握しておくと、作業を大きく効率化できます。 こちらでは、「絶対参照」をはじめとした各参…

photo
2018/11/27

【エクセル】averageif関数の使い方!入力方法もわかりやすく解説

「各店舗の月間売上平均を出しておいて」 こんなふうに上司から指示を受けたとき、どのように対応しますか? 小学校で習った平均を求める公式(合計を個数で割る)を使って、それぞれの支店ごとに計算すること…

photo
2018/11/26

Dockerとは何かを入門者向けに解説!基本コマンドも

以前は、企業がシステムを構築する上で、1台のサーバを設置し、その上に1つのシステムを作るオンプレミス型が主流でした。 続いて登場したのが、1台のサーバの上に複数のシステムを構築する「プライベートクラウ…

photo
2018/11/24

【スマートコントラクト】特徴やイーサリアムの事例を紹介

昨年から今年にかけて注目を集めている仮想通貨ですが、仮想通貨を支えるブロックチェーンを用いた「契約」に関する技術の1つに「スマートコントラクト」があります。 このスマートコントラクトを用いれば、契約…

photo
2018/11/22

ABC分析とは?エクセルのやり方を覚えれば在庫管理が楽になる

実店舗で限られたスペース内に商品を保管している場合、適切に在庫管理を行うのは重要です。ニーズに対して在庫が少なく品切れを起こせば、大きな機会損失につながります。 一方で、日常的に在庫と売れ行きを把握…

photo
2018/10/26

マイニングのやり方を徹底解説!代表的な3つマイニング法

近年、ビットコインなどで話題になっている仮想通貨の「マイニング」は誰でも行うことができます。機材を準備しなくてもできる方法はあります。 中には、「マイニングするためには準備が大変なんじゃないの?」…

photo
2018/10/26

ブロックチェーンの仕組みを分かりやすく解説!活用例も紹介

ここ数年でビットコインの存在が知られるようになり、ビットコインに対して多くの方は投資の対象として魅力的なものと感じているようです。 しかしビットコインの本質は、「中核を担う技術」であり、社会に大きな影…

photo
2018/10/19

ROEとは?経理の基本知識を分かりやすく解説!ROAとの違いも!

決算書を読むと頻繁に出てくるROE。「企業の稼ぐ力」とも言われるこの数値ですが、具体的に何を示す指標なのかわからない、という方も多いでしょう。 ROEを知ることは、企業の安定性や収益性の大まかな把握につな…

photo
2018/09/28

【相関分析】回帰分析との違いやエクセルでの分析、事例を紹介!

仕事で2つ以上のデータの関係性、または相関性を調べなければいけない時はありませんか?例えば来客数と売上高であったり、気温とビールの売上高であったり…。 そんな時に活用すべき分析方法が「相関分析」です。…

photo
2018/09/28

クローリングとは?サイト運営者必見のクローラー活用術も公開!

自分で作ったWebサイトがGoogleなどの検索結果に表示されるには、クローラーにサイトをクローリングしてもらう必要があります。 ロボットのプログラムであるクローラーに情報を収集してもらうことで、初めて検索…

photo
2018/09/21

損益分岐点売上高とは?固定費用・変動費用についても解説!

「いったいいくらの売上があれば会社は赤字にならないのだろう?」 「あとどれくらい売り上げれば、目標利益を達成できるのかな?」 こうした疑問を解消するためには、損益分岐点売上高を計算してみるのがおすすめ…

photo
2018/07/26

エクセルを使って減価償却を計算する方法!定率法や定額法を用いて計算しよう

たとえば会社で300万円の車を購入したとします。車は何年か乗るものではありませんので、その年だけの費用とは言えません。 そこで使われるのが減価償却という考え方です。これは会社や店舗などの費用を計算する…

photo
2018/06/26

財務分析とは?財務分析を理解して会社の健康状態をチェックしよう

「起業するうえで経営状況の把握は絶対だと言うけれど、具体的に何を知ればいい?」 「自社が現状どれだけの利益を生み出し、今度どのように成長していくかを知りたい」 「投資をするうえで判断基準となるような分…

photo
2018/06/25

箱ひげ図の概念から作り方まで、わかりやすく解説!

データの「ばらつき」からは、その環境や条件における重要なヒントが隠されています。ばらつきを探る指標としては「ヒストグラム」が普及していますが、「箱ひげ図」も非常に有用性の高い手法です。 2012年に改訂…

iconRECOMMEND 編集部おすすめ記事

photo

いまがはじめどき!学びの秋にとりくみたい、IT資格5選+αをまとめてご紹介

読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋。昔から、過ごしやすい季節になり、心の余裕ができることから、秋は色々なことに取り組むのに良いシーズンとされています。 ここで取り上げるのは「学びの秋」。他の季節と比べて何かに集中しやすいこの季節に、新しい学びを取り入れてみませんか? 今回の記…

photo

Excelで四捨五入ができるROUND関数の使い方と応用例を紹介

エクセルでは、端数を任意の方法で処理することができます。 多くの現場で採用されている四捨五入は、「ROUND関数」という関数で実行可能です。 こちらでは、ROUND関数の初歩的な知識や使い方、端数処理に使うほかの関数に関してまでを解説します。 ROUND関数とは? ROUND関数とは、指定の数値を四捨…

photo

統計検定の難易度と合格率を解説!データサイエンティストに求められるスキルレベルは?

マーケティングにおける市場調査や製品開発などの現場で、データサイエンティストの需要が高まっています。データサイエンティストには様々なスキルが求められ、今後、関連する資格も続々と登場する予定です。現在実施されている統計検定は、データサイエンティストに求められるスキルの一つである、…

photo

【初心者向け】Adobe XD基本の使い方を紹介!UI/UXデザインを簡単に

Adobe XDは、WebサイトやモバイルアプリのUI/UXデザインができるツールです。Adobe XDの使い方を学習すれば、ワイヤーフレームを手軽に作成し、デザインに関するプロジェクトを効率よく進めることができます。 この記事では、Adobe XDの基本的な使い方や、2019年11月に加わった共同編集を含む5つ…

photo

【iPhoneアプリ開発入門】初心者でも開発する方法を解説!

AppleのApp Storeには、iPhone向けのさまざまなアプリが並んでいます。 iPhoneアプリ開発は難しいと思われがちですが、開発ツールの進化や情報の増加にともない、難易度は下がっています。プログラミング初心者でも、勉強しながらiPhoneアプリを開発することが可能です。 この記事では、iPhone…

photo

3DCGソフト「Blender」の使い方!インストール方法から初心者向けに解説

『Blender』とは、3Dモデルを作成できるツールです。無料で使用できる、幅広いOSに対応しているなど、さまざまな魅力があります。 この記事では、Blenderの概要やインストール方法、画像構成や基本的な使い方を詳しくお伝えします。 公開日:2020年5月29日 無料のCGソフトBlenderって何?ど…

iconオススメ動画講座