photo
photo

iconNEW 新着記事

photo
2021/03/24

学生のうちのスキル取得は就職後のアドバンテージになる――。以前から利用していたUdemyを最大限活用!

ベネッセコーポレーションは、2020年11月から同年12月にかけて、大学1・2年生を対象とした、約1か月にわたる長期の「プロジェクト型インターンシップ」をオンラインで開催しました。 新型コロナウイルスの影響…

photo
2021/03/24

キャリアアップ助成金とは?「正社員化コース」をくわしく解説!おすすめの使い道も

キャリアアップ助成金は、非正規雇用労働者のキャリアアップを促進する取り組みを実施した、事業主に助成金が支払われる制度です。 適切なキャリアアップの取り組みを行うことによって助成金を得ることができま…

photo
2021/03/15

MOS資格試験に独学で合格するには?試験日や勉強方法を解説!

WordやExcelなどのMicrosoft Office製品の利用スキルを証明するMOS資格は、取得しておけば一定のスキルを持っていることを証明できるため、就職活動や転職活動なども有利に進められます。これから就職活動や転職活…

photo
2021/03/03

新人研修の内容や期間は?オンラインでも効果的な手法を解説

新人研修を行うことは、新入社員の方に、いち早く社会人としてのスキルを身につけてもらうため、欠かせません。さらには、研修担当者のスキルアップを図れます。しかし、新人研修の具体的な内容や、成果を出すため…

photo
2021/03/02

【Python研修】オンラインで行えるおすすめ講座を紹介

AI開発やデータ解析など、多くの分野で利用されているプログラミング言語がPythonです。新入社員にも、Pythonのスキルをあげてもらい、実践で活躍してもらいたいのではないでしょうか? 今回の記事では、オンラ…

photo
2021/03/02

VBAエキスパートとは?EXCEL、ACCESS資格の難易度や独学の方法を解説

VBAエキスパートを取得すれば、Microsoft ExcelやAccessで使えるVBAの知識やスキルがあることを証明できます。この記事では、VBAエキスパート資格の種類や、それぞれの概要、難易度、学習方法をご紹介します。 …

photo
2021/03/01

プログラミングを学ぶならオンライン学習が最適!おすすめ講座15選

プログラミングの学習は、オンライン学習を利用するのがおすすめです。 時間や場所を選ばずに自分のペースで学習を進められることや、自身の習熟度や目的に合致した教材を見つけやすいこと、対面講座よりも安価…

photo
2021/02/26

Microsoft Azureを学ぶならオンライン研修がおすすめ!資格講座も

Microsoft Azureは、マイクロソフトが提供するクラウドコンピューティングサービスです。Azureを利用して、さまざまなアプリケーションが開発されているため、エンジニアにとってAzureのスキルを持つことは非常に…

photo
2021/02/25

顧客の分析に有効なカスタマージャーニーとは?作り方や導入事例を紹介!

より効果的なマーケティング活動を行うには、顧客の行動や心理を理解するために「カスタマージャーニー」をしっかりと理解することが重要です。しかし、何から始めればよいか分からないという方のために、この記事…

photo
2021/02/25

ランディングページとは?作り方とおすすめのLP作成ソフト5選をご紹介!

ランディングページは、資料請求や問い合わせ、商品購入を促す目的で作成されます。しかし、一般的なホームページと一体なにが違うのか、作り方やメリットが良くわからないというWeb担当者の方もいるかもしれませ…

photo
2021/02/19

eラーニングプラットフォームとは?機能や種類、選び方を解説

インターネット環境があれば、時間や場所を選ばずに学べるeラーニング。企業の人材育成にeラーニングを取り入れるには、eラーニングプラットフォームの選択が重要です。 この記事では、eラーニングプラットフォ…

photo
2021/02/18

【プログラミング研修】企業の新人研修におすすめの講座&導入のコツ

近年、プログラミング研修は、多くの企業で取り入れられています。プログラミング研修で学ぶ知識は幅広い業務に役立ちます。エンジニアとして働く人はもちろん、非エンジニアにとっても、IT知識や論理的思考力など…

photo
2021/02/17

社員教育の方法とは?目的やメリット、カリキュラムの作り方も併せて解説

社員教育は、企業が長期的に利益を得ていくために欠かせないことです。効果的な社員教育には、どのような方法やカリキュラムが最適なのでしょうか。この記事では、社員教育の目的やメリット、3つの方法、社員研修…

photo
2021/02/02

問題解決能力とは?3ステップと身に付ける方法をわかりやすく解説

「仕事のできる社員」の条件として挙げられる、問題解決能力。現在では、トレーニングによって高めることができる能力であると考えられています。 この記事では、問題解決能力とは何か、問題解決のプロセスに加…

photo
2021/02/02

Photoshopの切り抜きが誰でもわかる!必見の技4つを徹底解説!

Photoshopにおける画像の切り抜きについて、普段からPhotoshopを多用するWebデザイナーの筆者が解説します。 本記事では、 Photoshop を使って、コントラストがハッキリしているときとそうでないときの切り抜き…

iconRECOMMEND 編集部おすすめ記事

photo

いまがはじめどき!学びの秋にとりくみたい、IT資格5選+αをまとめてご紹介

読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋。昔から、過ごしやすい季節になり、心の余裕ができることから、秋は色々なことに取り組むのに良いシーズンとされています。 ここで取り上げるのは「学びの秋」。他の季節と比べて何かに集中しやすいこの季節に、新しい学びを取り入れてみませんか? 今回の記…

photo

Excelで四捨五入ができるROUND関数の使い方と応用例を紹介

エクセルでは、端数を任意の方法で処理することができます。 多くの現場で採用されている四捨五入は、「ROUND関数」という関数で実行可能です。 こちらでは、ROUND関数の初歩的な知識や使い方、端数処理に使うほかの関数に関してまでを解説します。 ROUND関数とは? ROUND関数とは、指定の数値を四捨…

photo

統計検定の難易度と合格率を解説!データサイエンティストに求められるスキルレベルは?

マーケティングにおける市場調査や製品開発などの現場で、データサイエンティストの需要が高まっています。データサイエンティストには様々なスキルが求められ、今後、関連する資格も続々と登場する予定です。現在実施されている統計検定は、データサイエンティストに求められるスキルの一つである、…

photo

【初心者向け】Adobe XD基本の使い方を紹介!UI/UXデザインを簡単に

Adobe XDは、WebサイトやモバイルアプリのUI/UXデザインができるツールです。Adobe XDの使い方を学習すれば、ワイヤーフレームを手軽に作成し、デザインに関するプロジェクトを効率よく進めることができます。 この記事では、Adobe XDの基本的な使い方や、2019年11月に加わった共同編集を含む5つ…

photo

【iPhoneアプリ開発入門】初心者でも開発する方法を解説!

AppleのApp Storeには、iPhone向けのさまざまなアプリが並んでいます。 iPhoneアプリ開発は難しいと思われがちですが、開発ツールの進化や情報の増加にともない、難易度は下がっています。プログラミング初心者でも、勉強しながらiPhoneアプリを開発することが可能です。 この記事では、iPhone…

photo

3DCGソフト「Blender」の使い方!インストール方法から初心者向けに解説

『Blender』とは、3Dモデルを作成できるツールです。無料で使用できる、幅広いOSに対応しているなど、さまざまな魅力があります。 この記事では、Blenderの概要やインストール方法、画像構成や基本的な使い方を詳しくお伝えします。 公開日:2020年5月29日 無料のCGソフトBlenderって何?ど…

iconオススメ動画講座